ありがとうございました。
我が家の万両の実です。
今年も皆様には、ブログへいらしていただきありがとうございました。
パソコンの不具合のまま、お休みに入るのではと思っていましたけど、
無事に直りましたので、ご報告と共に今までの御礼を申し上げます。
来る年も相変わりませずに、仲良くして頂けましたら幸わせです。
来年こそは、デジ散歩彼方此方行けます様にと願っています。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
我が家の万両の実です。
今年も皆様には、ブログへいらしていただきありがとうございました。
パソコンの不具合のまま、お休みに入るのではと思っていましたけど、
無事に直りましたので、ご報告と共に今までの御礼を申し上げます。
来る年も相変わりませずに、仲良くして頂けましたら幸わせです。
来年こそは、デジ散歩彼方此方行けます様にと願っています。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
ツワブキ、黄色い花が可愛いですね。
片隅でも凛と咲いて・・・
写真を見て、万両の赤い実も色を添えて居たのね。
誰に媚びることもなく、ひっそりとその姿を覗かせて、
紫陽花の花は、見つけて自転車を急停車してパシャリでした。
木の下で、未だ色鮮やかな残り花、
今はもう枯れてしまったかな?
枯れてしまった所はもう見たくないかも・・・💛
綺麗な姿を記憶に残しておきたいから、
次は、花盛りの頃に会いに行こう♪
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
いつの間にか、バックの紅葉がもう無かった
綺麗な、金屏風の様なバックが消えてびっくりしましたよ。
昨日は、家から何処へも行かず、現状では、どかへ行くと言う感じでは無いし
ほとんど、家に居るばかり~さあ写真の在庫は有るのかな心配に成って来ました。
過去の写真、まだ少し見たら有る様なので何とか成るかな?
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
分厚いコートを着て、青い空に良く映えている。
こんな寒空に、コート脱いでいる子も・・・
良いのかな? この先は雪の日も有るのに、
先が見えない昨今だから、慌てては駄目よ・・・
着ぶくれしてても良いじゃないですか!
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
蝋梅、公園では12か月のお花が分けられて植栽されていて
一月のコーナーには、もう蝋梅の花も咲いて居ました。
蝋梅も二種類の花が咲き、賑わっていました。
とても甘い香りで~此処だけはもう新春と言う感じでした。
今日も、冬本番寒いですね、
散歩するなら、暖かく支度を整えてですね。
忘年会も新年会も出来ない予定の今の時期、
70代、80代でお食事会は良いのかしら?
また、材料を買い、自分で色々と作る・・・
勿論、お節料理もほぼ手作りで、
と言う事で、栗の甘露煮も手に入れて来ましたわ。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
先日見て来た時はまだ蕾だったのに
昨日は、陽だまりに花を発見!と言う訳でパチリ
黄色いリボンがクルクルして居ました。
撮るものが無いなと思っていたけど・・・
忘れているだけなのね、時が来れば花はちゃんと咲くのよね。
昨日は、初霜が見られたり雪の便りも・・・
やっぱり、12月も半ばなんだなと実感です。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
スイスイ、映り込みの風景を分けて乱入者が
鴨さん達の動きも面白いですね。
最近鴨さん達の数が増えた??
日本庭園の池も、賑やかに成って来ましたよ。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
ついつい気になるもの、まだまだ輝く紅葉に
見に行きたいけど、今の情勢も気になる・・・
でも、やはり気になる名残の紅葉達です、
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
丸の内界隈、前にデジ散歩した所です。
まだ11月の中旬~だったでしょうか。
今ではこんな風なデジ散歩も中々出来ないですわ。
撮り貯めて有った在庫から、
勿論都内へは自粛中・・・今はブログに載せて楽しむだけです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
昨日の朝は、霧が濃く成ったり、薄く成ったり・・・
風が無いので、もやもやと霧が立ち込めて
カラー写真なのに、ほぼモノクロに成りましたね。
今まで見た濃霧の中でも断然濃い方です。
この後、晴れて暖かくなって来ました。
霧の中で、見える範囲は真っ白い世界でした。
車通勤の家族も、こんな深い霧は初めてと言って居ました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
葉の陰には、夏の忘れ物も、
蝋梅の花の蕾、やはり葉の陰に
万作、黄色
万作、赤花
山茱萸の蕾
紅梅の蕾もいよいよ見えました。
季節は、巡る~世の中の出来事とは別に
自然はマイペースですよね。
次回は何を撮ろう? 悩む暇もなく、思いつくままに
目の前の花を撮れば、それで一年がまた進んでゆく・・・!
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
日差しによって、葉の色合いも全然味わいが違う様です。
いくら撮り歩いても、満足出来ないわ。
あと少し、もう終わると思いながらも紅葉が気に成って
そして、終わったら~今度は何を撮ろう・・・
万作とか蝋梅とか山茶花、まだ少し早いけど梅とか
こうして一年のデジ散歩がそろそろ締めくくりに
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
赤や黄色に見事に染まって
イタヤカエデも黄色く輝いて
公園へ行って、さあ撮ろうとしたら・・・(泣)
カメラが動かない、あっ電池充電中のままでした。
あきらめて携帯で写真撮ったけどブレブレで・・・ダメだわ。
一度家に戻り、カメラを今度は二機にして出直しました。
流石に疲れたわ、でも紅葉はまだまだピークなので、
こんな風な紅葉を見たら、諦められないですよね。
と言う事で、こんな風な紅葉を撮って見ました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
白い壁に、蔦が綺麗に染まって来て
ついつい目を惹きますね。
中々散歩も思うように出られなくて、
新聞とか、ネットで見ると意外と周りにコロナ感染の
関連ニュースが多くてびっくりしたり・・・
近くの大学でも感染者が出たり、リモート授業なのにね。
こども園からのクラスターのニュースも、
段々と動く範囲も狭く成って来た様に感じます。
年齢の事も有り、高齢者は出来るだけ自粛をなんて、
何時ものクリニック通院の足もバスから娘の車を頼りにしたりです。
バス便の、行先に有るのが市立病院にですので、
流石に、それは利用出来ないです・・・
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
大堀川のほとりのつながる遊歩道に
今朝は川面に霧が立ち込めて来て、幻想的な風景が見られました。
まだ7時前でも、散歩をする人の姿も・・・
こんな日には、どんどん晴れて来て暖かくなりますよ。
急に冷え込んで、気温が下がり、水温の方が多分暖かいのでしょうね。
いつの間にか霧も消えて、日差しが遊歩道一面に広がりました。
今年は例年より、この風景が遅い様でした。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
丸ビルかな?
大きなガラス窓がまるでプリズムの様に
光がとても綺麗にとらえられて
写真で見るよりも、本物はもっと綺麗でしたよ。
此処で遊ぶのは面白い~長い時間を費やして
カメラを向けるの、お昼頃がちょうど良いのかも
11月の初旬頃、撮りました。
街撮りもそろそろ終わり、紅葉もおわり・・・?
気が付けば、コロナ=新型肺炎と言う言葉で始まった今年も
あとひと月も立たないでまた新しい年へ、
コロナ対策が出来て、心から自由に解放される日が
一日も早く来ることを、
今は、目の前の師走の忙しさに~
出来ることから頑張ろうと思います。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
クリスマスローズを並べて、窓から見ると、
丁度良く並べて、今年も元気でのびのびと・・・
今年の通信簿はどうかしら?
上の棚が、アケビが育って居た所です。
仙人草の蔓が伸びて来て、来年も花が咲くと良いなと期待して居ます。
後ろの植木鉢までが一組で、
クリスマスローズも仲間入りしてみました。
ノースポールとか、ビオラとか、
たまたま芽が出てきた南天とか面白い形の葉ボタン等を
一緒に植えてみたら面白い型が出来ました。
一株で葉が4つに分かれていて、面白いので買って来ました。
葉ボタンの部分だけをパシャリ
緑の葉は、ローズマリーの挿し木をしたもの
今は、ハーブ焼きが出来る位に伸びて来て
もう一度枝を、つまんで挿し木したのが、伸びて来たり・・・
見えない部分に、小さな株が伸びて来ています。
この鉢は、逆光に成る場所なので、少し撮りにくかったです。
後は、まだ土だけの植木鉢が3個ほど、球根の植えてあるものが有ります。
水仙とかチューリップとか・・・いつかまた、紹介しますね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
風に揺れて、輝くのはススキ
輝くのは、ガマの穂
枯れた紫陽花の花、未だ輝いている。
庭園の池、映り込みが綺麗に輝いて
最後の一枚は、 少し前の色付き始めたモミジ、
パソコンの壁紙にしていたもの・・・何だか気に入ってました。
今そこに輝くひと時
忘れない様にメモ代わり~パシャリして見ました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
池のふちの紫陽花、
モミジのかんざしを付けて、おめかしして居ましたよ。
色々な場面で、其々の木々が色ついて来て輝いて
カメラで覗く世界は何時も楽しいですね。
ベンチに腰掛けて、木々を眺めればもう動きたく無くなりますね。
ゆったり気分で、とても心癒されて来ました。
日差しでそれぞれの葉の色合いが随分と違う様でした。
最後の写真は、クモの糸に絡んで、
繋がって飛ぶ時は皆一緒なのかな? 1・2・3!
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
池の上、階段を降りると通路が有ります。
第二調整池は静かな池です。
池の中には、なんと島も? 木陰では水鳥さん達の隠れ場所かな?
池の周りは一周ぐるりと巡れます。
雨あがりの後はちょっと無理な時も有りますけど
公園の雰囲気も、ここは又一段と雰囲気が違いますよ。
池の反対側へ回って行くと、こんな風景も・・・
柏の葉サッカースタジアムの屋根が白く見えました。
柏レイソルのサッカーの試合が行われると、声援が風に乗って我が家まで
届くことも有ります・・・結構離れていますのにね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
山紅葉、風にそよいで煌めいて
今は、彼岸花の葉たちが見上げて居ました。
日本庭園、足元は人口の滝=なんちゃって渓谷の様です。
奥に見えるのは、お茶室のお庭の垣根です。
滝が流れ込む、池には鴨さんたちが一杯遊んで居ました。
他の紅葉は、真っ赤なのも色とりどりが楽しいですね。
モミジの撮り方も色々と楽しんで来ました。
木々の一つ一つに色々な撮り方を、
明るさを変えたり、レンズを取り替えたりと
今回は、紅葉ばかりではなくて、池のふちも散策してきたりと
一人で遊べる所を、すれ違う人もいなくて、のんびりと遊んできました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。