Posted by
夢花 on
0


撫子の花

ガーリック ソサエティー
花姿も色々・・・
白い撫子は我が家の
ピンクの方はお向かいさんの花壇で咲いて居ます。

トマト・桃太郎

千両茄子
家庭菜園も順調な様です、
茄子もトマトも実が収穫できるようになりました。
トマトは雨に濡れると実が割れるので実験的に
OOラップをかけて雨避けにしました。
何とか、実が割れる事もなく、無事に甘いトマトに成りました。
今年もじゃが芋が一杯収穫出来ました。
それぞれ娘達にも分けてあげたり・・・メイクィーンは
皮も向きやすくて、使いやすいですね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
2







我が家の紫陽花の花達、
そろそろ剪定の時期、一杯楽しませて貰って・・・
来年も、一杯花が咲くと良いな~♪
紅と、藍姫と、八重紫は挿し木もしました。
他にも、ブルーと紅色の絞りの紫陽花も増えるかな?
剪定をお手伝いして、新しい種類のを分けて頂いてきました。
枝だけ=今年は雨が多いから、挿し木も成功して欲しいわ。
ホームステイの時期には、とても癒されていましたよ(笑)
花に備わる、癒しのエッセンスって最高と思います。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
0



四葉のクローバーに花が咲きました。
真っ赤な花、何だか個性的な花姿・・・
雫もきらり、活発な梅雨の季節
皆様の所は大雨の被害は大丈夫ですか??
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
0



三時草とも呼ばれるハゼランの花、
とても小さくて可愛い花です。
毎年何処かに芽が出てきて、今頃の時期に夕方
三時頃に開花します。
梅雨の晴れ間、こんな花を眺めるのも楽しいかも
種が弾けるので、爆ぜ蘭とも呼ばれています。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
4



植木鉢のネジバナ
今年は、捻じれ過ぎ・・・
まだまだ、蕾が見られて楽しみです。
雨の中、頑張って撮りましたわ。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
4



水辺の花の次は、水辺の生き物ね
トンボさん達は大賑わい・・・
水辺を行きかう人達に、心無い言葉を掛ける人も
久々に楽しんで居る所に、ぶつぶつと文句を言う人
文句言いながら、「咳をする人」は来ないで欲しい
マスクも付けて居ないでと、私達は逆に警戒してしまいます。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
0


半夏生の花、
青い空に、白い雲がバックのはずだけど・・・
写真では、何だか曇って居ました。


睡蓮の花、今までの奥の池の方は、蓮池に変化してきた?
一面の睡蓮の池だったはずのなのに
何時から蓮池になったのかな?? びっくりです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
2




アサザ、水辺のまだ小さい黄色い花
水元公園の権八池では、まだゲートが
開いて居ないので水辺近くで見て来ました。
この花が咲くと、夏が来た~~!と実感します
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
2





デジ散歩、やっと見たかった蓮の花が咲く所へ
まだ咲き始め、花も少なかったけど
古代蓮が見られて大満足でした。
もっと近くで、花咲かないかな??
望遠レンズでぎりぎりの花、楽しんで見ました。
マスクして、熱中症の心配も有るから、なるべく気温の低い予報の日に
又チャンスが有れば、今度こそもっと大きくな花写真撮りたいですね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
0




久々のデジ散歩、花菖蒲を撮りたくても我慢していましたけど
何とか間に合って良かったわ~ほっ♪
何だか写真が明るいのね、
後で気が付いたの、何時もは使わないけど・・・
眼鏡のせいかな? 多少色付のレンズでした。
最近ではデジ散歩とか、お買い物も眼鏡は必需品だから(笑)
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
4





姫月下美人、昨夜は開花ショーでした。
一昨日、まさかの初花を見逃して、がっかり・・・
そして昨夜は2花を同時にでした。
楽しんで、中々花から離れられない・・・寝るのが惜しいと
そして、其の後次の花の芽を見つけて(笑)
それではと、安心して寝る事にしました。
朝起きて来たら、やはり花はもうぐったりと
ご苦労様との思いを込めて・・・
それぞれを、愛おしんで眺めました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
4



いつの間にか、捩花の咲く季節ね。
我が家の鉢植えのネジバナも、
どれも可愛い、お花の世界は平和だわね。
我が家の花は、捩花が白花の感じもします。
ピンクの鮮やかな花色のは野の花でした。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
2


紫陽花・藍姫


渦紫陽花、ピンクとブルー

墨田の花火

ヤマアジサイ・紅
久々のデジ散歩、流石に疲れたわ。
写真の整理もまだ出来ていなくて=今朝は在庫の写真からです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
4


初めて出会えたわ、白花のトケイソウ
しべまで真っ白いのは、珍しいわね。
大好きな時計草、この花の姿が面白いのよね。


千鳥草 風ですぐ揺れて ジャストピントは難しいわね。
前に、私もこの花を育てたり結構好きな花です。
そろそろ、デジ散歩へ行こうかな?
紫陽花と花菖蒲とか・・・とても気になります。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
2

タイサンボクの花、手が届かない大きな樹の枝先に花咲いて
望遠レンズでないと、なかなか撮れないわ。

ここでもと思う場所へ移動して
何とかパシャリ、グリーンセンター近くの木の方が
花が綺麗に咲いて居ました。

公園のシンボルツリー、3本のケヤキ樹
周りは、つつじが先日までは観られる所でした。
今は花柄も綺麗にされて、すっきりと初夏の風景に
今日も、暑い一日に、
お出かけにはマスク付けて、ひんやりマスクとかが欲しいですね。
昨日は、クールタオルと扇風機で一日が過ぎました。
首から、肩の方まで冷やせるタイプでしたので、
嫌いなクーラーよりも、心地良いかもです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
3

少しクリーム色の花

オレンジ色と鉄砲ユリのコラボ

こんな色変わりの百合の花も珍しいわね。
前にも、どこかで出会ったはず・・・
思い出すのは、所沢の百合園かな?

柏の葉公園のエントランス、花壇は今花盛りでした。
観られるお花の種類も多くて,とても楽しかったです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
0

いつの間にか、緑が鮮やかに 心地よい木陰も、

綺麗な青空と、モミジのプロペラ・・・

青もみじも、可愛い赤ちゃんの様な

桂の葉、いつの間にか丸い葉も育ってきたわ。
変わらない公園の風景の中で、過ぎた時間を思う
今までは、何という自由な時を過ごしていたかを、
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
2

アンジェラ

しのぶれど

しのぶれど、まだ蕾も

まだまだ綺麗な花が沢山・・・
柏の葉公園、西洋庭園の薔薇とても、綺麗でした。
でも 昨日は暑いし、眩しすぎて、お花を眺めるだけで精一杯でした。
久々の公園散歩、いつの間にか公園は新緑で一杯でした。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
2



大好きな花、ニッコウキスゲ
昨日(17花)・今日(15花)と、連日沢山お花が咲き
目を楽しませてくれます。
今までで、一番花が多いかも
毎年記録を残して来ましたけど・・・
しかし、ここ二年分残って居ないのが残念ですわ。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
4

本当の花の大きさはこの位です。
カカリア、今年初めてのお付き合いのお花です。

細くて、華奢な花姿に支える棒も必要よね。

花が開花するまで、蕾は深くお辞儀しています。
この花には、何だかハルジオンの花が連想されますよ。
今日にも梅雨入りの予報、
乾ききった菜園には恵みの雨に成るかしら?
雨に打たれた紫陽花の花もやっと期待できそう。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
2

ミニトマトも、

桃太郎トマトも、

黒いスイカも

花が咲いて来て、実が出来るかな?
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
4

山紫陽花・紅

墨田の花火

渦紫陽花ブルー

渦紫陽花・ピンク

アナベル・ピンク

山紫陽花・藍姫

深山・八重紫(ガクアジサイ)
個性的な紫陽花の花ばかり、
個人的に趣味で手元にある花を載せて見ました。
やっぱり、持ち主は変人?? でも大好きな花ばかり(笑)
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
2




高原の花、ニッコウキスゲの花が開花時期を迎えました。
朝起きると、今朝の花は幾つかな?? と気に成ります。
オレンジに花は、ニッコウキスゲとカンゾウとの交配品種だそうです。
今朝は大型三花、柏一号が二花の開花でした。
写真では、三枚目・四枚目の花が柏一号の花です。
柏一号というのは、私が育てた高い所に出た芽から
育てて来た、純粋に柏産のキスゲです。
なかなか増えないのですけど、とても愛おしい花株です。
ニッコウキスゲ、梅雨の頃には、高原の花だと思うのですけど
お友達のお陰で、此処 「柏」 でも楽しめています。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
2


茄子、一番目の実は、収穫済みです。
昨日孫が来て、初収穫に実はスーパーのよりも大きかったです。

黒スイカは蔓の伸びはじめ、

真っ赤な実は、ラズベリーです。

里芋の新芽、今伸び盛りに

メイクイーンのじゃが芋畑、先日土寄せしたのだけど、
もうじゃが芋がゴロゴロ飛び出して来たものも。
丁度、じゃが芋のストックが無くて良かったです。
草を抜いても、取っても次々伸びてくるわ。
里芋畑には向日葵も出てきて共存~葉陰に成ってしまったところも。
それでも、花が見たくて、抜けません(笑)
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
2


フローティア・スカイブルー
何処かで見た花、「 イソトマ 」の園芸種かな?
そう.イソトマの花より一回り大きな花なのです。

ヤマアジサイ・藍姫
とても繊細な紫陽花の花で今が花盛りです。

大好きな、揺れる花
スプレスト・パーカス茎は細いのに、花が大きくて
風で揺れるとうまく撮れないですわ。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
4

なでしこ、白花ですけど。
この花は、こうして開花すること2年目です、
種から育てて、今一番賑やかな姿です。


西洋フウロ、種がお神輿の様に見えて可愛ので一生懸命写真撮りました。
ふう~、まだまだと夢中でパシャリ・・・(笑)
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
4




お花はタチアオイの花です。
久々に、美容室へ3月末に行ったきりでしたので、
予約も取れて、行って来ました。
行く途中、武蔵野線の高架橋下でタチアオイの花を見て来ました。
色とりどり、この花に出会うと夏が来た!! と思います。
マスクを着けての夏、これは先が大変だなと思います。
そうでなくても、例年の私は熱中症ぎりぎりで、散歩していたのにね。
何処かのメーカーの夏マスクのを購入、でも主人には白いのは駄目だし
帰路、生地屋さんへ寄り
手作りマスク夏用の生地を少しだけ選んで来ました。
上手にできたら、嬉しいけど・・・(笑)
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
2



大型のオレンジ色の百合が開花しました。
いよいよ、6月のカレンダーに変わり百合の花も賑やかに
百合の後ろの畑はもうお隣さんです、
キスゲと百合の花が境界線なのです。
どちらから見ても、綺麗色とりどりでカラフルですよ。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
4



緑の天井は今、アケビの実がぶら下がって来て
連休の頃に一杯摘果しました。
例年だと、小さな実が一杯成るのですけど
摘果で、みるみる実が育ってきました。少しは、大きな実が実るかな?
3枚目の写真は、緑の下のクレマチス
花の時期は、色々と花咲くけど、
今の時期は、こんな風な花が咲いて居ます。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
2


ヤマアジサイ、藍姫
とても小ぶりな花姿=頼りない程の枝の太さです。

七段花? お友達から分けて頂いた花です。

ヤマアジサイ・紅 額が紅色に染まり始めて来ました。

渦紫陽花、別の名前がおたふく紫陽花とも
ブルーの花とピンクの花がそれぞれ咲きだして来ました。

アナベルのピンクの花、雨を含んでキラキラと輝いて
今日からいよいよ6月ですね。
5月はゆっくりだったっり、飛んで行ったりと
その感じ方は人それぞれなのでしょうね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
該当の記事は見つかりませんでした。