ハロウィン
可愛いハロウィンの飾り、水元公園で見られました。
さりげなく、飾られて、何だかとても可愛いかったです。
お菓子をくれないと悪戯しちゃう? 本来は子供のお祭り、
酔って渋谷で騒ぐのは勘違いした大きな子供??
お菓子ではなくてお酒~~駄目ですよね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
可愛いハロウィンの飾り、水元公園で見られました。
さりげなく、飾られて、何だかとても可愛いかったです。
お菓子をくれないと悪戯しちゃう? 本来は子供のお祭り、
酔って渋谷で騒ぐのは勘違いした大きな子供??
お菓子ではなくてお酒~~駄目ですよね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
今朝の霧、川沿いの我が家方面は霧の中
川の傍は、本当にひどいです・・・
さて、私のカメラで撮れた写真は、どうでしょう?
こんなに霧が深いのは今まで経験したことが有りません。
川霧の時の写真です, 今朝は霧が酷かったです。
こんな風に見られると良かったのにね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
子福桜、秋の花
この桜も、秋に花が咲くのです。
秋に、花が咲くときは何だか花が白いです。
隣には10月桜も花が咲いて居ますけど、
先日見てきた時は、もう少し寂しかったです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
桂の葉が、黄金色に輝く
台風の影響で、今年は葉が少ないわ・・・
アメリカカエデフウの葉が色付いてきました。
青い空と、真っ赤に染まった葉も、少ない秋を実感です。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
日本庭園のホトトギス
ホトトギスの花、ようやく花が見られました。
日本庭園に行ったけど、もうほとんど咲き終わり
公園の方には、他の場所には無いと教えて頂いたけど、
何とエントランスの花壇で、一杯花が見られました。
日差しが強くてちょっと見にくいかも・・・
沢山のホトトギスの花と出会えた事がすごく嬉しいです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
街角に広がる甘い香り、
雨続きでは撮れそうに無いわと嘆いても
何とか撮れたら、もう終りに近いわ。
それでも、この甘い香りが何とか伝えられたら良いです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
谷津薔薇園、全景も素敵でした。
花の魅力で、何時も楽しむ人が絶えないですね。
昨日は大雨でしたけど、皆様は大丈夫でしたか?
家の傍の、川は何とか無事に過ぎてくれました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
深紅の薔薇、花姿色々ですね。
それぞれが個性的で、香りもまた違いましたよ。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
薔薇=名前は 「 たそがれ 」 何とも素敵な黄昏かた
かすかな紫色系ですけど、傍へ寄れない位置に植えてありました。
どうしてもこの花を撮りたいと、望遠レンズを付けて
じっくりと花を楽しむ事も、
もう少し風が弱かったら、撮るのが楽だったけど(笑)
ピント合わせたら、レンズの向こうで花姿が消えてるの。
谷津薔薇園で、素晴らしい秋の薔薇を楽しんで来ました。
お花は小型ですけど、香りは素晴らしいですね。
今朝のブログは、一重の花ばかりです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
何時ものオブジェ
ここは中々撮りにくいわ・・・下手すると私が居るし。
今回は、此処に居ません(笑)
素敵な、ショーウィンドー
もっと、バックのブルーが鮮やかでした。
暗い感じに撮れていたのかも。
こんなところで、何と ( くまモン ) 見つけました。
ベンチに腰掛けて、可愛い顔していました。
やはり愛されキャラですね・・・♪
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
日比谷公園から丸の内へ
今日は、即位の礼のお祝い
皇居前は、お祝いの人々でとても近づけないですね。
雨なのが、少し気になりますね。
この日は、のんびりと散歩日和でした。
久々の丸の内仲通、何時行っても素敵な街角でした。
歩行者天国になると、お店が出て、椅子も置かれています。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
八重咲の変化朝顔、この花色は素晴らしい紫色
江戸変化咲き朝顔系かな、桔梗咲系の朝顔とも花姿が違うわ。
この花は?? 時々見かけるのだけど
名前が分からないの、一杯検索したけど、
タデ科の花にも似ているけれど・・・
ホトトギス(台湾系・青竜) 花の形が大好きです。
藪ミョウガ、この実が黒々と一杯付いてとても神秘的でした。
この枝だけ、台風にも耐えてとても健気でした。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
日比谷公園で、松本楼がバックになっています。
錦木、名前の通り~
色付き初めるととても色鮮やかですね。
別の場所で見た錦木、木陰に有るので葉が痛んでいないのです。
これは、これで見た目が綺麗なのですよ。
私が大好きな秘密の場所です。 9月末頃にパシャリ
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
日比谷公園の薔薇を見て来ました。
台風の後で、可愛そうな花も・・・
可憐な花が咲いて、目を楽しませてくれました。
一枚目、二枚目は公園の雰囲気も良いでしょう?
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
台風の風にも、家の影で強風をしのいで来ました。
待ちに待った黄色い彼岸花の開花を楽しんでいます。
今年は、球根が増えて3本に成りました。
赤い花も、楽しめたけど・・・他の花は??
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
雁金草、独特な模様が和の花
イシミカワ、この実を見つけるともう秋ね。
とりどりの色が輝いているようです。
シュウメイギク、揺れながら日差しと遊んでいる?
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
名前の分からないキノコ!
写真撮るだけ・・・採るのは駄目よ。
水元公園で、きのこ?
公園内を走り回っていたら、見つけちゃったのです。
食べられるきのこなら、大発生よね。
今頃、名残りのナンバンギセル
水元公園の、ススキの根元にまだ咲いて居ましたよ。
葉には、縞々の模様が有りました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
野鳥、ホトトギスに似た花びらの斑点
ちなんでつけられた花の名前
とにかくこのお花が好きです。
今年は、柏の葉公園では見られませんでした。
ここ水元公園の木陰の野草園では
素敵な花姿が見られました。
今でも大丈夫かな?
最大級の台風の後で、小さな花に思いを寄せて
この記事は、再度UPしました(笑)
それにしても、自然の驚異! 凄いですね。
ただただ、自然界の怖さを思い知らされています。
災害に合われた方々には、お見舞い申し上げます。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
利根川=凄い水量でした。
柏の葉のマンション群が見えます。
一部だけしか見えないけれど
川の端から、対岸守谷まで川幅が目いっぱいでした。
遠くに見えるのが、常磐高速道路守谷インターへ行く鉄橋の所です。
守谷市から、柏方面への眺め利根川下流が見えます。
歩道が有るので、橋の向こうが中々見にくいですね。
先日、コスモスのあけぼの山農業公園方面
お花畑は大丈夫かな~今日は近寄れないので
心配しながら帰宅しました。
柏から守谷へ
新大利根橋(前は有料)を渡り、川を見渡すと怖い位増水中
昨夜は、洪水警報も出ましたものね。
広大な田んぼも、分からなくなる位とにかく水で満杯でした。
ここは、利根川と鬼怒川が合流する地点に近いので
時々水害にあうのですよ、
昔の新大利根大橋(有料)、低い位置に有ったので通行止めもしばしばでした。
現在の様な、大きな橋になって、台風の時にも通行できるので良かったです。
川の中ほどにある田んぼも農免道路も
水の中にある信号機がやっとやっと農免道路と判るようでした。
昔は台風や大雨の時、よく娘を守谷の職場まで送りに行きました。
今回の増水は、今まで見た事がない程とにかく凄かったです。
この橋を渡りながら、内心ひやひや(^^;)でした。
用事が無ければ行きたくないですけどね、道路も凄く混雑していました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
慌てて、カメラ構えたけど、少し暗すぎでした。
開花の時間は、巻戻せないので載せますね。
今夜も、月下美人の花が開く
二夜連続で開花なんて、嬉しいわ。
小さくて、か弱い感じ、この花と昨夜のは
姫月下美人なのかな?
月下美人の花ならば、もっと豪華なはずなのに、
我が家には、月下美人と姫月下美人と二種類が育つから、
どうも、花の大きさに迫力が足りないと思っています。
利根川水系には、洪水警報も出ている様です。
警報が届いた時には、少しビビりました。
柏市は、利根川水系の中間地点位で、
川の向こう側は茨城県の守谷市になります。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
あけぼの山農業公園・コスモスの花畑 (10月10日)
ノシメトンボ、もうだいぶ羽が痛んでいましたよ。
あと少し、コスモスの花のレストランで、楽しんで行ってね。
翅の先の茶色いのが目印~なのです。
台風の予報を考えて、写真撮りに行くなら今かな??
急遽デジ散歩へと出かけました。
お友達との連絡もバッチリ~阿吽の呼吸かな?
着いた時は、もう満開状態でした。花を楽しむ人も大勢居ましたよ。
今日から、あけぼの山農業公園は
農業公園祭りが開催されるのですけど、花への被害も心配な所です。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
リアルタイム、今花が咲いて居ます。
何もこんな嵐の日に、花咲くなんて
夕方、えっ今日なの??
開花の兆しが有ったのだけど
台風のニュースに、一瞬忘れていました。
記憶の中に花咲くかもと・・・
花を置いたところへ、やっぱり開花していましたわ。
大好きな花、咲いてくれてとても嬉しいわ。
小さな心の灯り~皆様にもおすそ分けしないとね。
台風の被害は無いですか?
あと一息、もう少しで過ぎて行くでしょう・・・
出来るだけ、静かに遠ざかって欲しいものです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
一枚撮り終わると息が切れます(笑)
マクロ写真は、疲れるわね ふう~~
でもこんな可愛い花、やっぱり撮りたいから~♪
頑張らないといけませんね。
それにしても、溝蕎麦の花は~小さいよね。
米粒よりももっと小さいなんて・・・最近写真に撮るのは難しくなりました。
台風19号、15号の時にも大変でしたのにね。
なるべく静かに通り過ぎて欲しいです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
サクラタデ、風が有ると花がうまく撮れないわ。
爽やかな秋空の下、小さな花と向き合う・・・
草が綺麗~こんな風に輝かせて撮りたいと
何枚も頑張ってみたり
水元公園で、秋の日の一コマ
此処でも、十月桜が見られました。
見ると撮りたくなる~可愛すぎな桜です。
秋の日差しの中で、撮る場所でその表情も違う気がします。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
子供のころから慣れ親しんだ上野公園、
今の時期には、彼岸花も咲いたり
大好きな、十月桜も楽しめたり・・・♪
ゴッホ展も、大きな看板が有りました。
大好きなお店のビビンバを美味しく頂きました。
4人で・・・色々な話も楽しみました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
プリンセス・美智子
アブラカタブラ
ブルーライト
オクラホマ・深紅の花びらが重なり素敵な花姿でした。
黄色いバラの代表 インカ
ゲーテ・ローズ
柏の葉公園、西洋庭園の薔薇
見事に開花してきましたよ。
薔薇園へ入ると、まず香りが出迎えてくれて
花は、春薔薇よりも小型ですけど・・・
小型でも香りは、春薔薇に負けてはいませんよ。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
今、我が家では花盛り・・・
ラベンダーの花が再び咲きだして来て、
香りも、漂い始めました。
バックに花咲くのは、藍の花です。
オダマキの花が、再びその姿を現して
可愛い花を見せてくれました。
春以外に見られるなんて~なんだか嬉しいわ。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
風が吹いて、咲き始めたシュウメイギクは
カメラ向けたけどボケボケ写真=溜息
こんな花なのだけど、一枚目とは、感じが違うでしょう?
大好きな花で、我が家でもようやく咲き始めたのに
風には敵わないわ・・・美人ぶりを撮りたかったのに
ということで、在庫さがして美人さんを連れて来ました。
そうそう、我が家のアケビが皮がはじけて来ました。
口に含んでも、種ばかりですけど
秋らしい雰囲気とその味は、美味でしたよ。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
小紫式部=紫式部という名前だったけど
少し違う実の付き方・・・
萩の花、花色が鮮やかで可愛い。
猫のひげ、ピンと伸びた蕊が、猫のひげに見えるのね。
花々の中で、ふと見つけた可愛いお面
竜胆の花、ブルーに見える花色も
何だか涼しそうでした。
撫子、秋の七草のひとつ
撮り方が面白い~でしょう。
エゾツリバナ
可愛い花(実)が目を引きました。
ダリア展、ほかの花もそれぞれが可愛いし、
色々な花と出会えました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
今日は、こんな風な花写真をUPしてみました。
ダリア展、堪能してきましたけど・・・
同じような花ばかり撮ってきた様な感じです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
上野東照宮のダリア展
ダリアの花、どう撮ろうか・・・
意外と難しい花撮り
ダリアだけではなくて、あれもこれも
印象に残った花だけ、とりあえずUPして見ました。
何しろ、300枚以上も撮りましたから
編集にも悩んでしまうわ、迷ったら・・・
印象に残った花ばかりを探して。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
小さな・小さな豆朝顔(1・5㎝)位なのです。
川辺の遊歩道にも、とても増えていて沢山見られます。
我が家の小さな水路付近にもよく見かけます。
昔の田んぼの名残が今も家の周りに残っています。
そんな水路わきに、豆朝顔が毎日花咲くのですけど
あれっ~何で、白い花ばかりと思っていたのに
これはピンク色の可愛い花でした。
ほぼ白い花ばかりの中で、偶然見つけました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
日曜日の昼下がり、素敵な歌声に魅かれて
緑の舞台へ・・・
ひろ子バンドさん、今年も素敵な歌声でした。
柏の葉オータムフェアの前の日とか、
音響の、テストなどで素敵な歌声が楽しめます。
今年は、孫もつれて公園へ行って見ました。
その後アスレチックへ二回ほどフルで回って遊んできました。
帰宅後やけに大人しいと思ったら爆睡していました。
全部で、5~6回もアスレチックで動き回り
フルエンジンも、エネルギーが切れたのかも
意外とタフな一年生ですよ。
いよいよ10月、今度は柏の葉の西洋庭園が
明日から開園になるので、薔薇のお花を楽しみに行きたいと思います。
次回、ひろ子バンドさんは12・13日演奏でしたね。
ひろ子バンドさんの演奏もとても楽しみです。
とにかく歌声が素敵なのですよ♪
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。