聖橋辺り
御茶ノ水・聖橋辺りの散歩、
橋の上からは、電車を眺めたり、
ニコライ堂方向を撮って見たり、
向こう側の湯島聖堂を覗いたり・・・
わずか、5分ほどの滞在時間だったかしら?
橋の上は、?とても風が冷たいでした。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
御茶ノ水・聖橋辺りの散歩、
橋の上からは、電車を眺めたり、
ニコライ堂方向を撮って見たり、
向こう側の湯島聖堂を覗いたり・・・
わずか、5分ほどの滞在時間だったかしら?
橋の上は、?とても風が冷たいでした。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
春の陽ざしを感じるこの頃、
気が付けばもう少しで二月も終わりね。
このお花、山茱萸と書いてサンシュユと言うの。
春のお花、満作と並んで代表的花なのよね。
この花は余りにも小さくて、毎年撮り方に悩むお花です。
一枚目は、合掌する仏様にも見えて、面白い感じでした。
昨日は、何だか気分が優れなくて珍しく二度寝してしまいました。
午後からは、何でか、孫も遊びに来て忙しくバタバタしてしまいました。
そのお陰かな、いつの間にか気分も治ってしまいました。
今でも、時々胃の方は持病が有るのでそんな時もある様です。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
神楽坂の街で見かけたお花達!
やっぱりおしゃれな街はお花もおしゃれなのが多い様です。
今日は、朝から体調不良・・・
コメント欄は閉じさせて頂きますね。
風邪ではないのだけど、胃が変なので
もう一度寝て、やっと今起きました(笑)
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
石畳と坂道の街並み神楽坂
古き良き時代を感じて、懐かしい故郷の様な気分でした。
小さな路地を行くと次はどんな風景が有るのかしらと
ワクワクドキドキ・・・
石畳に見つけた星形も、ひし形も面白いわ。
他にも、有ると聞きました。
こう言うのが粋と言うのかな、小さな遊び心が楽しいですね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
遊歩道の一部に河津桜 寒桜の咲くところが
色々な桜が楽しめる遊歩道・・・
家から見える所は、大島桜と最近知りました。
河津桜と思って撮ってきたのは、
どうやら寒桜だったようです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
そろそろお花の満開も過ぎて、少し寂しい蝋梅の花、
鳴き声に、その先を見れば、ヒヨドリがお食事中?
羽を伸ばして、リラックスタイムなのかな?
14~42ミリで撮れるなんて思ってもいなかったわ。
野田・清水公園・金乗院さんの所で
久々の清水公園でした。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
行きたかった、神楽坂探訪・・・
市さな道の奥に、こんなお店も、
小さなお店では、可愛い小物も見られました。
お昼のお食事も、親子丼がとても美味しくて
良いね、「神楽坂散歩」又行きたくなりました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
河津桜の蕾
マンサクの黄色いリボン
春の様な日差しを浴びて
一枝に赤いリボンが一杯
アカバナ満作の花は賑やかな感じも・・・
小さな春がもうそこまで、白花タンポポやオオイヌノフグリも
私も探してみよう・・・(笑)
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
柏の葉公園の日本庭園、小さな池には
鴨さん達の遊び場??
それぞれの方向へと泳いで回る。
植込みの陰から時には姿を見せて、パシャリも
人に慣れているのかな
全然平気だわね(笑)
今朝は、霧がまだ少し残って居る様です。
晴れてはいるけれど、何だか風景がぼや~としています。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
梅の花、そろそろ楽しめる頃と
清水公園の梅の広場へ・・・
しだれ梅も咲き出して来ていて、
昨日の暖かい陽ざしの中に楽しむ人も結構居ました。
もう少し開花してきたころ、又行きたいですね。
楽しみな花ファンタジアは、3月からの営業に備えて
只今準備中・・・もう少しだわ♪
ロウバイとか、梅の花も沢山有るのにね、
公開しないなんてもったいないとも思います。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
どこか異国情緒のある、御凉亭
新宿御苑の不思議なスポットの一つかな?
前に此処へ寄った時は、カメラの電池切れだったり、
今回はこんな風に撮る事が出来ました。
そうそうこの建物、台湾の趣が取り入れられて造られているそうです。
外は良いお天気、さて何処かへカメラ持参で出没
ヒントは、梅の花・・・まだ見飽きませんわ。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
椿の花、
色々な種類が有って面白いわね。
次々と色々な花を撮り歩く・・・
この花は、撮るのが大変でした。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
新宿御苑の大温室、今の時期は蘭の花が見事、
ドームで行われている、世界らん展のミニサイズ??
此処御苑で作出したお花も展示されていて、
鮮やかな、花色を楽しんで来ました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
寒い冬、なのにここ新宿御苑の大温室では
熱帯気分、綺麗な睡蓮が楽しめて良かったです。
色々な花色の花、すばらしいですよね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
寒緋桜や河津桜の前に、もう桜が楽しめました。
東京は、ソメイヨシノが 3月23日頃開花の予報
花粉症の症状が出始めたので、春遠からじかな??
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
紅梅と白梅
今が見頃に成って来た所です。
桜の方は凄い人気なのだけど
梅の方は、まだ楽しんでいる人も少ないかな?
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
パシャリ・パシャリ、爽やかな水仙の香を楽しみながら
ペーパーホワイトの白い水仙は可愛いです。
日本水仙は香水の様に香っています。
きりっとした姿も良いでしょう。
福寿草に次いで撮りたかった花・・・
次は梅の花も♪ ブログへUPしましょうか。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
9日、土曜日の雪化粧風景です。
やっと、こんな風景が見られましたよ。
大雪に成らなくて良かったです、
先日の川霧の所と同じ風景ですけど
お天気が違うと、見える風景も全然変わるのですね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
新宿御苑が賑わい始めて、芝生広場の桜は人が一杯
ポーズを取って、写真撮るの止めて欲しい所です。
何故って、時間が掛かるのよ…占領されています。
未だ咲き始めたばかり、
撮りたい枝先を撮るのにまあ時間のかかる事・・・
満開の桜の頃は、静かな所でお花見の予定です(笑)
我が家の傍で十分~5キロ以上の桜並木が続くなんてね。
大堀川の遊歩道は、これから育つ桜も含めて楽しみな所に成って来ました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
今朝は、外は雪景色なのですけど、
見ただけでハッピーな福寿草の花をUPしました。
昨日、新宿御苑で見た花達・・・
日付が変われば雪景色なんて、昨日は想像も出来なかったです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
べンチの向こうには、遊歩道が有り川が流れて
写真にしても、素敵な雰囲気です。
霜で、真っ白い世界~葉っぱも凍り付いて居ました。
まるで雪が降ったように・・・
カラカラのお天気の時には、見られなかったのにね。
昨日の朝、漸く川霧の立ち込めるのを見ました。
雨戸をあけたら、なんとも幻想的な世界が見られました。
東側に成るので、少し撮りずらいかも・・・
殆ど撮って居る画面が見えなくて、難しかったです(笑)
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
綺麗なブルーが人目を引く・・・
前に待ち合わせの時、お花を撮って居る人が居て
ここで何しているの??と観たら
季節外れのブルーの紫陽花と出会いました。
普通ならば今頃は枯れ紫陽花だわよね。
目の錯覚?と思ったら名札には、四季咲き紫陽花と
他の季節にも見てみたいと思った花でした。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
手賀沼の白鳥、他にも群れが居るはずなのだけど、
黄昏れて、それぞれの日々を過ごしているようです。
手賀沼大橋の橋のたもと
見晴台のようなところから白鳥たちを見た様子です。
翅を膨らませて、威嚇?しているの?
他の白鳥が、追われて逃げて行くような感じでした。
時間が有ればもっと眺めて居たい・・・
此処の白鳥は、この沼へ年間を通して住んでいる白鳥が多い様です。
またチャンスが有れば、見に行きたいと思います。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
白い花、紅い花の木瓜~そろそろ蕾も膨らんできていますね。
気の早い子は、もう咲きだしているものも。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
花の時期がくるまではひっそりと、
まるで枯れ木の様な大島桜、
後ろに見えるのが本体の木
手前に張り出す、枝が凄いですよ。
支えの台にも力を借りて、まだ枝を伸ばす・・・
今回は、少しでも詳しくと、何度もシャッターを切りました。
今年は花の時期にも、訪ねて、花も楽しんで見たいと思います。
我が家にも春が届きました。
娘が無事に、結婚・入籍を済ませました。
今まで、10年もお付き合いしていた来た方です。
さて、母は、忙しいですよ。
少しでも、お料理とかも教えてあげたいなんて思っています。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
雪が降る前の、静かなひと時
微かに晴れて、青空も見えて来て・・・
こんな風では、雪が降るのかしら??
十月桜がまだ、ひっそりと咲いて居る。
河津桜も、蕾を膨らませて来ていました。
何はともあれ、今日は節分=暦の上ではもう春なのにね。
今日は、我が家の春を告げに娘が帰宅するかしら?
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
アカバナの満作の花
ピンぼけだけど、黄色いリボンも花を広げてきました。
甲州小梅の花も、咲きだしてきました。
早咲きの紅梅も香り満載で、此処だけが春と言う感じです。
柏の葉公園では、小さな花が気に成って
お買い物の途中で寄り道、
雪が降るという日なのに、意外と日差しも有って暖かでした。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
小さな・小さな マンサクの花
やっと見つけた、まゆみの花
椿・侘助の花です=他の椿とは違ってこのお花は小さはくて可憐です。
季節によっては、茶花としてお茶室で一輪差して有ったりしますね。
わびすけの花、一つだけでUPしてみました。
何とも可愛い花姿、大好きです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。