鮮やかに
街角で見られる赤い葉、
紅葉は急に進んできた様ですね。
でも、今年のイチョウの葉は期待できないかな?
我が家ではようやく、家の全景が見えてきた
外壁の塗り替えも大変なのね、
明るくなった壁と、くすんでいた雨戸も綺麗に
大掃除の一部が済んだようで、ちょっと嬉しい10月末です。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
街角で見られる赤い葉、
紅葉は急に進んできた様ですね。
でも、今年のイチョウの葉は期待できないかな?
我が家ではようやく、家の全景が見えてきた
外壁の塗り替えも大変なのね、
明るくなった壁と、くすんでいた雨戸も綺麗に
大掃除の一部が済んだようで、ちょっと嬉しい10月末です。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
おおたかの森親水公園です。
此所は広い公園面積がほぼ今の時期
すすき野原に成っています。
午後二時過ぎの公園、まだまだ子供たちが遊んでいます。
家への帰り道、きらきら光るすすきの道を家路にと急ぐ
孫は本当に走る事が大好きな様です。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
紅の薔薇、見たままの色で写真にするってなかなか難しい。
今までに何回か通って、何とか撮れたかな
この二枚は、黒真珠と言う名前、光沢が中々撮れないのよね。
写した日は、曇りでどんなふうに設定する?
中々勉強に成る撮影の題材でした。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
アシやヨシの残る池の周り・・・
鴨が遊び、杭にはそれぞれが日向ぼっこいていたり
サギは独りぼっちの餌探しかな
すぐ傍には超高層マンションも並ぶ柏の葉キャンパス地区
でもこの公園には、まだまだ自然が沢山残っています。
一度壊したら、元には戻らないので、できる限り
豊かな自然を保護しておいてほしいものです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
黄色く染まる桂の葉
塩害かな? 葉が痛んでいる
楓風の葉も染まってきたわ。
ハナミズキの葉が真っ赤に成って来ました。
柏の葉公園を一回り、子供たちの校外学習かな?
賑やかな集団が、落ち葉や松ぼっくり・木の実などを探していたようです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
緑光(りょっこう)
アンジェラ
しのぶれど
プリンセスミチコ
インカ
それぞれの薔薇が自己主張して、
お互いに咲き誇りとても賑やかな西洋庭園でした。
そろそろばら園も終盤~次はどんな花??
これからは菊の花も展示会とか有りそう(笑)
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
夏の厳しさが、いつの間にか涼しい気温に変わって
朝には小さなストーブも欲しいこの頃です。
柏の葉公園には、には、外周道路を彩るケヤキ並木が幅広い歩道に
枝を広げて、これからどんどん色付始めています。
アメリカ楓も、イロハ楓も染まって来ましたね。
桜の枝には、ジョウビタキの雄が渡って来ていたり
小鳥の姿なんて何年振りに撮ったのでしょう?
薔薇の花の写真ばかりでしたので、
たまにはブログの雰囲気も変えて見たくて(笑)
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
花姿も色々、品種もそれぞれ
この日は、天気予報よりお天気が良くて
花撮りには難しいくらい・・・
大好きな薔薇を撮る・・・まだまだ続きます。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
千葉の谷津ばら園
花色も賑やかに色鮮やかなのが秋薔薇
この日は、ブログのお仲間さんと4人で現地集合
帰路は、途中=船橋で私が乗り換えなのでまたね~でした。
今日は、谷津ばら園の風景をブログへUPしました。
花の写真が沢山有るので、これから編集してみます。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
水引=何時も、この花の写真撮り方に迷うのだけど・・・
今年はこんな風に切り取って見た。
後で気が付けばクモの巣が付いたり、
もっと背景にも注意しないといけないと気づきました。
白いお花は、ホトトギスの仲間で初見のお花でした。
この花写真一枚だけでしたので、もっと取ればよかったわ。
時々反省はしているのだけど、気に成るものが沢山有るので、
急いじゃうのね。
次回からは、もっと心して撮る事を実行しようと思います。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
柏のマOイ(モディ)の広場の所には、
インコの集団が住み着いて居ますとても可愛い姿でした。
芸術の秋のイベントのひとつで
こんな風にオブジェが飾られています。
我が家には、空色のインコさんが居るのでとても親しみが有ります。
セキセイインコさんと言うには少し姿が大きくて(笑).
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
シュウメイギク
ミセバヤ
黄色い秋桜=イエローキャンパス
ヒメアカタテハ
秋らしい花と蝶の姿、デジ散歩先で良く出会うのですよ。
ひらひらと、飛び回る姿に美味しいもの沢山集めて
秋を楽しんでねと思います。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
上野東照宮の牡丹苑が今、ダリア展を開催中です。
和傘とダリアの花の競演も色鮮やかに、
静かな庭園には、外国人の方の姿もちらほら見られました。
他にも秋の花も一杯で、写真も沢山撮って来ました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
佐倉の「ふるさと広場」へ行って来ました。
色とりどりの秋桜が一杯~綺麗でした。
此処へ行くのに、ブログのお仲間さんに案内をお願いして
思い切って行って良かったです。
柏では、あけぼの山農業公園も有名なのですけど
秋雨で鑑賞期間が過ぎて~凄く残念でした。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
ホトトギスの花、花も色々
台湾系・中国系・国産系と姿も多種です。
鮮やかなまだら模様が、ホトトギスの胸の模様に似ていると
ホトトギスの名前をこの花に決まったとか、
今の時期だとピンクや白ばかりではなくて
黄色い花も運が良ければ見られるのですよ。
最後の一枚は、花に集まる蜂さん、
蝶や蜂さん達は餌探しに大忙しの様でした。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
薔薇の花は今が見頃、前に行った時は薔薇園がまだ開園していなかったわ、
今回覗いて見たら、素晴らしい花園に~♪
秋の薔薇は形が小さいけれど、
花の香りが素晴らしいし、色もとても鮮やかでした。
県立柏の葉公園は、20日 ・ 21日が 「オータムフェア」です。
お天気も良さそうなので、又楽しみに行きたいと思います。
朝夕、気温が下がり始めましたね、
油断して風邪などひかない様に皆様ご自愛下さいね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
カワセミの姿が、都会の池に見られるなんて、
慌ててパシャリ、う~ん離れ過ぎ姿が小さいわね。
今度は、近くの川辺でも探してみよう、居ることは知って居るのだけど
姿が見られるかは、本当に運が良くないとね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
小さくて可愛い溝蕎麦(ミゾソバ)の花
まるで金平糖の様な花の姿、
タデ科のお花は皆小さくて、マクロのレンズでも撮るのが大変なのです。
でも、短期間しか咲かないお花なので
やっぱり撮りたいお花です。
この花写真は、オリンパスで撮りました。
マクロレンズは、お友達のをお借りして
一眼カメラで撮りたかったけど、
出掛けるまでに充電が終わらなくて・・・
やっぱり、使ったらすぐ充電しておくべきでしたわ。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
都会の喧騒も聞こえなくて、飛び交う鳥の声ばかりが聞こえて
本当に静かな散歩道です。
早くも、モミジの枝先が頬を染めて・・・
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
ついこの間まで小さいかなと思っていたのに、
パカッと口を開いたアケビは、意外と大きいかな?
実は食べても種ばかり~~何だか食べにくいわよね。
我が家の緑のカーテンが、こんな風に実をつけるなんて
なんだか楽しい気もします。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
目を引く素敵な薔薇の花達、
単焦点レンズで撮ったり、マクロレンズで撮ったりと
それぞれの花姿撮り歩いて来ました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
秋薔薇と言えば、古河庭園
洋館と薔薇の花の庭が見事です。
あと一週間、見頃が続きそうです。
もう台風が来ない様に・・・
今日は、9600歩のデジ散歩
最近は階段の登り下りも少し楽になった様です。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
可愛い風景、こんな模型が見られたのは
旧・万世橋駅の駅舎跡のMAACHの中で見られました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
この日は、湯島聖堂を訪れる人も閑散としていて、
ゆっくりと、写真撮れました。
空には、秋の雲も流れて
いよいよ秋らしくなってきましたね。
温帯低気圧に変わった台風も、依然として
強風を吹き散らし居ている様ですね。
昨日は孫の運動会、来年からはいよいよ小学校だから、
カメラ係のバーバも、カメラ抱えてあっちこっちと
一杯写真撮って来ました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
聖橋からの眺め
丁度電車も揃い、発車待ちの所
昌平橋の下では、こんな風景も見られました。
これは光の作る模様です。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
香り立つ秋の使者・・・どこの隠れても甘い香りでみつかってしまうわよ。
十月桜=高い枝先に何とか開花が見られ始めました。
ようやく十月の風が、まだまだ気温は暑いですよ。
小福桜=花数は有るけど、やっと花姿が確認できるだけ、
もう少し先の方が楽しみは有るわね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。