クレマチス
クレマチス、今年は開花が早い様です。
一枚目、早咲きの大型の花
二枚目、初顔のお仲間です。、名前は(妖精)
三枚目、枯れたと思った花、茎が伸びて花の蕾を出して
花の強さを感じられました。
一枚目の花より小型ですが、花数が凄いです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
クレマチス、今年は開花が早い様です。
一枚目、早咲きの大型の花
二枚目、初顔のお仲間です。、名前は(妖精)
三枚目、枯れたと思った花、茎が伸びて花の蕾を出して
花の強さを感じられました。
一枚目の花より小型ですが、花数が凄いです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
朝出掛けて行った主人から珍しく電話が
外へ出て見てごらん! 変な雲が見られるよって
カメラで撮って見たら・・・
入道雲ではないし、何だろう
季節の変わり目だからかな?
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
ミヤコワスレ
エビネラン
君子蘭
クレマチス・モンタナ
花を大きく撮ったものです。
文京区と台東区の境目、
藍染藍川は今、伏せられた川となっては
川の流れの上が生活道路となっています。
曲がりくねった路地裏の道、ヘビ道とも呼ばれています。
ここはお花の宝庫・・・今回も色々な花と出会いが有りましたよ。
下町って、結構お花が植えられて居るのですよ。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
可愛い名前のウツギの仲間今年も沢山の花を咲かせました。
昨夜の雨で、気が付けばもう散ってしまったお花も
桜と名が付ついているだけあって開花が短いのかもね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
ブロッコリーの花です、
小さくてかわいいので、そのまま花を見ることに
意外とかわいい菜の花系の花姿でした。
今、NTTの鉄塔がお色直し中なのです
ネットを掛けて有るのでアレッ何だか仏像でも??
何時もの風景に違和感がアリアリ(笑)
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
前から気に成って居た 「藤の牛島」という駅名にもなっている
藤の花園へ行ってきました。
見事な藤の花達、なるほどね
見事カメラ女子に成りつつある、孫も・・・
私のコンデジで一緒に写真撮りして来ました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
撮ってきた花もそれぞれブログに載せないとね…(笑)
花のある風景だけではなくて、
それぞれつつじの花も楽しんで
花の綺麗さと、人の多さにタジタジ
花の時期が過ぎるととても、静かなのに。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
今年も根津神社のつつじの花を楽しんで来ました。
子供のころ頃から、この神社は遊び場として
慣れ親しんできた氏神様として、
初詣にも良く行きました。
でもその頃はこんなにつつじで賑わっていた思いでは
記憶にないのですけど・・・
今は境内の階段を上るのさえ待つなんてね。
懐かしくて、ついついいっぱいの写真をUPしてしまいましたわ。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
深い紫色の花、
こぼれた種からも花が咲き始めました。
この花色が大好きで、お花の株が増えてとても嬉しいです。
季節の花、色々な花が目覚める春、凄く嬉しいですわ。
ただね、急に気温が上がったりで、何だか花追いも忙しいですね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
今年の牡丹は良い牡丹~♪
一株の牡丹から栽培を始めて
今では株が増えて、その茎も5本に
蕾が全部で27個ありました。
一度には写真撮り切れないので、
部分的にパシャリ・・・全部咲き揃うことはないかも、
明日は雨、又嵐の様に成るのかな?
せっかく咲いたお花は、綺麗なうちにパチリ
今年の通信簿は、満点なのでした。
花後のお礼肥と寒肥が良いのかな?
このお花さん達は、刻んだ大根と、
肥料で年々お花が増えてきています。
こんな育て方を教えてくださった海ママさんに、とても感謝ですわ。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
バライチゴ
タチツボスミレ
ヤマブキ
蛍カズラ
クマガイソウ
木陰の花達、良く見ていないと見過ごしてしまうわ。
木陰の野草園も花盛り・・・
クマガイソウは、山野草愛好家の憧れのお花
我が家の牡丹も花がほころんできました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
水元公園へ、花写真撮りたいと行ってみました。
木陰の野草園の小さい花とかが目的でしたけど
見渡せばこいのぼりも
空を泳いでいるではないですか、此処は風の通り道ね。
そして足元を飾るのは沢山のチューリップの花達
水辺も見えて、絵に成りますね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
川辺の遊歩道に咲く、八重桜の花
私は毎年この花に逢い行きます。
優しい花色とたっぷりのフリル
ひらひらと、可愛らしい花には見に来る人も一杯でした。
花の傍に人があまりいないのを確かめてパシャリ、
嵐のような強風で傷んだ居る所も有ったけど、頑張って居ました。
桜、これが最後のお花見かな?
この花が咲くともう後がないものね。
このお花を見るためにできた細道がまた可愛い道に成って居ました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
水元公園のハナミズキ
正門前に並んで咲いています。
くるくると丸い花姿はとても可愛いですね。
白い花の方は、我が家のハナミズキ
今年は枝の剪定が季節外れになったので
かなりの花を切り落としたわ。
ウエルカムフラワーでしたけど、
幹が大きくなり過ぎて、防犯上も危ないので
枝をかなり切りました(笑)
切るのは主人の役目、
枝を切る監督は私・・・姿が大事ですものね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
見慣れない小型のチューリップ
この花は、原子チューリップです。
細い花型で、上から見ると黄色なのですが、
横顔は赤い色も見えて意外と可愛い花です。
今年の新顔チューリップは八重でした。
少し寄って撮ってみました。
アイリスとかヒヤシンスの花と寄せ植えに、
花の時期が違うので、長く楽しめて楽しいですよ。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
孫の好きなリラックマ
京浜急行にラッピング電車を見に行ったけど
時間的には電車に合えずでした。
ちょっと残念でしたので、縫いぐるみのコリラックマさんで我慢してもらいました。
孫の持つカメラで、私もパチリ・・・
何時ものサイズと写真が違うのです。
土日のんびりとしました。
昨日は、公園へ孫の大好きなお花摘みをしたり
ブランコと滑り台、雲梯もして遊んできました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
公園のグリーンプラザに花の展示が
アマリリスと君子蘭が見事でした。
ここでは前にミスミ草の展示会の時も
季節に合わせての展示も楽しみです。
昨日は、朝五時起きで
流石に寝不足だわ~気温も低かったので早寝してしまいました。
一病息災と無理せずに気ままに過ごさせていただいています。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
無数のアケビの花、今年こそ実が出来るかな?
昨年も一杯花が咲いたけど・・・
足場の様な柱を組んで、支柱にして
これが夏場の緑のカーテンにもなるのです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
桜もとりどり、
色々なシーンで楽しませて頂きました。
ベランダから見える桜並木はもう葉桜色に成りました。
最近の気温に、桜はもう終わりに?
まだまだ?、八重とか遅咲きの花に期待したいですね。
、昨日は、誕生日のお祝いコメント沢山有難うございました。
お祝いコメントにお返事にお返事が遅くなりました事ごめんなさい。
今朝は元気に成りました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
hide☆さん、
comuさん、
私の今日は3人の誕生日ですね。
それぞれの所で、特別な一日を迎えていることでしょう。
大きなハートは、3人の心でしょう♪
素敵な一年が過ごせます様に・・・
ささやかなお祝いは、綺麗なお花でも飾って
これから晴れてくるとの予報です。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
花吹雪の遊歩道
綺麗な散る桜を眺めていたら、撮られたわ♪
撮ったのは孫です意外と上手なので記念にブログへUPです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。