Posted by
夢花 on
2



嵐のような風にも耐えて、
クレマチス二種目も開花して来ました。
奥の方が先に咲いた白宝冠、そして左側には
大型のクレマチスの花
二枚目の足場の様な物は主人の手作りの日除けを掛ける為の物。
昨年はまでは、ノウゼンカズラが花を咲かせて居ました。
今年からは、アケビが元気に育って欲しいです。
いよいよ散歩の写真も無くなり今朝はまた我が家の庭で
パシャリ・・・今花盛りですものね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
7







故郷は今は遠い・・・懐かしい私の故郷
谷中・根津・千駄木と下町探訪と言えば必ず出て来る
谷中銀座は~子供の頃から慣れ親しんだ商店街でした。
今でも、この中にあるお茶屋さんへは、時々お茶を買いに行きます。
商店の看板は、こんな風に懐かしい風景が見られます。
今は幻の谷中の五重塔も、此処は焼失して今では跡地が残るばかりです。
階段は、夕焼けだんだんと言う所、
昔はこの商店街の奥にサンシャイン60のビルが見えていたのですが
年の移りと共に、見える景色も様変わりしましたね。
何だか今まで、写真撮るのもためらわれて居ました。
やっと、懐かしい故郷と、カメラを向ける気になりました(笑)
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
8


ハナミズキ、今年もウエルカム・フラワーとして
玄関脇で花咲きました。
今年から白い花だけに・・・何だか寂しいです。
春先に電信柱を立てて、紅いハナミズキは切られてしまった。
その姿も消えたから~~なのです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
4

窓を開けたら、紫色のクレマチスが開いていました。
この子は、シベの白さから白宝冠と名づけされています。
先日、窓の外の鉢植えを並べ替えて初夏の花へと
模様替えをしtばかり・・・
他にも、ピンクや薄い紫の子も並んでいます。
そして、こちらでは牡丹の花も開花してきて
我が家の庭も一気に華やかになりました。


明日は、夜には雨の予報・・・?
大事な牡丹は雨と風に弱いお花なので、
傘でも差し掛けてあげましょうか
大分前だけどお花が沢山、咲いたのに~
雨と風で一晩で終わりなんてことが無い様に気を付けたいと思います。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
6



ゆらゆら煌めく姫金魚草の大群生~♪
沢山花咲いていて、素晴らしい風景です。
毎年・こぼれた種で再びの群生が出来ています。
風に揺れて、ピント合わせなんてとてもできないけれど
キラキラ感が、可愛いお花と思って頂ければ嬉しいです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
5


園芸品種の色変わりの花です。


ブルーの花の海~沢山集まっていると可愛いですね。
水元公園・グリーンプラザの前の庭、色とりどりの花が綺麗ですよ。
プラザの裏側が木陰の野草園が広がっています。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
4


春牡丹、お花の数は私への通信簿・・・
この間はクリスマスローズで、
今度は牡丹の花で、現在蕾が9個有りました。
牡丹には、ボタンの花の先生が
寒の頃大根の千切りと肥料と、土を増して上げて
とお世話していました。
次はニッコウキスゲの花かな??
ニッコウキスゲにはキスゲの先生とそれぞれいらっしゃいます。
御礼肥と、寒肥えと、でも今年は植え替えしたので
花の数はどうかしら?
昨年は、お花を見に来て下さった方も居て嬉しかったです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
6






懐かしい根津神社、子供達のお宮参りもここの神社へ行きました。
今は、つつじの頃にぜひ訪ねたい所となりました。
今から、三百十年前にこの地へ宝永三年に、元の千駄木の地より遷座して、
順次、社殿や楼門と手入れがされて来て、とても綺麗な神社に成りました。
時々ドラマにもこの風景がロケされていて、
見ると根津神社だわとわかる時も・・・有ます。
赤い鳥居が続いています、でも誰も居ない時って中々無いです。
昨日・今日とブログUPの時間がずれてしまいました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
12





文京区、根津神社~つつじヶ岡の風景です。
斜面に色とりどりのつつじの花がとても綺麗でした。
細い説明よりも、写真の方が良いですよね。
最近この神社はつつじの花で観光名所に成って来ました。
先日(月曜日)に訪ねた時の様子です。
今の時期、一番綺麗な時だった様ですよ。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
4

小さなお花はヒメウズの花、

ヒメウズの花、二枚目でも大きく撮れている方です。

セリバヒエンソウ、可愛い花姿です。

ホタル草、綺麗なブルーが目を引き付けます。

白花タンポポの花、清楚な美人さんと言う感じです。
関東方面では良く見かけますけど~西の方の方はみられますか?
水元公園の、木陰の野草園では今春の花が間っ盛りです。
久々にカメラ仲間さんと3人での写真撮り
この日は、ただただ花撮りばかり・・・カメラとにらめっこでした(笑)
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
2




中々好天に恵まれないまま、ほぼ桜の季節が終わり・・・
今年二度目の桜の季節~これが又楽しみ♪
何時もの遊歩道に、一角だけ続く八重桜の並木道
年々植栽が増えて来ているのも嬉しいですわ。
花の種類は良く判らないけれど、とても可愛いお花達です。
植栽しているのは、「柏夢桜の会」と看板も有りました。
今年も見事なお花~とても素敵です。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
4



朝の窓辺~もしかしてアゲハ蝶
カメラを取にテーブルへ戻る~
カメラを望遠に切り替えても上手く撮れないわ。
今度は慌てて外へ出て
これなら撮れる~しかもご馳走に気が行っていて
全然無防備な状態です。
何枚かモデルさんをして貰えました。
気になる赤い花に手を伸ばしたら、流石に警戒モード(笑)
そして、場所を変えて、またパシャリです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
6


散歩道で見つけイカリ草、
鮮やかな花色
黄色い花色の子も~♪


我が家で咲いている、イカリ草~
はるばると空を飛んで来た子も、
偶然園芸店で見つけて連れて来た子も
今では、我が家のお馴染みの顔に成りました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
5

忘れな草、どうして此処に
小さな鉢の中で、わぁ~嬉しい~~花がみられました。

アカネスミレ、こちらは椿の花の根元で自己主張しています。
一杯あちこちで咲いていた時期も、
今では此処だけ・・・また増えて欲しいスミレです。

ミヤマオダマキ、今年で二年目のお花です。
種から育てて、増えてくれて・・・嬉しいお花です。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
2

原種チューリップの「チンカ」小さくて可愛い花です。
上から見た時は、黄色に見えます。

やっと開花した~赤いチューリップ
他にも、これからののんびり屋さんも・・・

お花の間を飛び交う蝶さん、モデルさんも頑張ってくれました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
7

やっと開花のチューリップ、他には出て来ないのかな?

クレマチス、この子は、小さいお花ね、葉も小さくて可愛いです。
小さな庭のお花達~わくわくな時期を迎えて来た様です。
どうしよう、ドキドキも止まらない~(笑)
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
8


大空からエンジン音が聞こえて
見上げればあら~~
優雅に飛んでいますけど、どんな風景を見ているのかしら?

利根川の土手・・・広大な風景はとてものんびりとした風景でしょう。
土手の上で、お弁当~食べて蝶やテントウムシ・小さな花等
眺めて遊んで来ました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
4

中学校の裏手、遊歩道側の眺め~桜の花びらで
桜色の絨毯もできています。

川の流れの中に花筏が~~流れて漂って、
桜もここまで眺めれば納得がいきますね。

散りゆく桜から~バトンタッチして今度は八重桜へ、
この花は、夢桜会と言うグループの植樹した
とても可愛い八重桜さん~やっと出番ですよ。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
4






広大な敷地に、長屋門が有り桜がとても綺麗なお屋敷
現在は、一部が歴史公園として公開されています。
チューリップを眺めた帰路、あけぼの山農業公園に近く
今度はこんな風景も愉しみに・・・♪
テニスの世界では、吉田家はとても有名~なのですけど
元は、醤油の醸造所として、花野井の名主屋敷としても
地元では有名なお宅です。
写真の中の住宅も、中々素晴らしいお宅ばかりでしょう。
このお宅それぞれ趣が有りますけど、同じ敷地に
建っているなんて、中々素敵な雰囲気ですよ。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
11




あけぼの山農業公園へ
此処は早く家を出ないと、お花畑が混雑するのですよね。
写真二枚目と三枚目は左右の風景が繋がって撮っているはず~
今はもう回っていない風車も、お花のアクセントになっています。
前に撮った同じチューリップ畑とは違って
今年はこんな風なデザインに
チューリップの花はパンジーの花に囲まれて・・・
結構賑やかなお花畑~でも見に来ている人の数も凄いです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
6


黄色い、西洋からし菜の花畑??
土手の下は黄色い花が一斉に咲いています。
菜の花には見劣りするかな?
遠くに見える二人は中国の方かな
この土手で一番賑やかな二人連れでした。
こんな所まで、来ているのねと少し驚きでした。
此処は遊歩道なので、屋台も無いし
駐車場も無いし・・・という所なのに。
昨日の記事のお返事は後程書かせて頂きます。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
5



遊歩道の中に高圧送電線がそびえたっています。
此処で見る風景は何時もの桜とは、また雰囲気が違って
こんな風景も面白いと思います。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
8


蕾が出て来たばかりのイカリ草
細くて、何だか頼りないほど可憐な蕾
花が咲くと、翼を広げた様な姿も~楽しみだわ。

何枚も、何枚もパシャリしてやっとかな
撮れただけでも、大満足な雨の中;;;手持ち写真でした。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
4



今日はあいにくのお天気
昨日柏駅から戻る車内~見掛けた花吹雪
助手席が指定席の私にはラッキーでした。
丁度カメラがバッグに有りましたので
慌てて、パシャリ・・・信号待ちの間に撮ったのは3枚だけでした。
此処は大規模で有名な豊四季団地でした、
今では建て替えに桜も、赤松も切られて
昔の面影も無い所に様変わりしました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
6

雨に濡れて、雫がキラリ
これは見逃がせないですよね、
遅咲きのクリスマスローズ~~やっと咲いてくれて
とても嬉しいです。
今日は朝から、良いお天気、
洗濯物も気持ち良く乾きそうだわ。
お布団も、ふかふか~になるわね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。



手賀沼へと流れて行く大堀川
この川の遊歩道には、桜が延々と植栽されています。
残念な事に我が家の近くだけこの桜並木がまだなのですけど、
将来は、全部遊歩道が桜で繋がって
6キロ位の桜道になるかしら?
そして、手賀沼の桜並木と続いて
今これからの良き観光資源となる様です。
この土手で、シートを広げてお弁当を食べて
ささやかなお花見をして来ました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
6



古くから楽しまれている、金山落としの桜道です。
田んぼの脇に2キロ程に続く桜並木です。
ここへは、もう何度足を運んだ事でしょう。
今でも、昭和の雰囲気が感じられる所でしょう?
昔は、母と桜を訪ねてのドライブとかでした。
何時しかそれも車中からに変わりましたけど、
今年は孫と一緒に~~!
土筆を摘んだり、西洋からし菜の黄色い花摘みもして
あちこちと花を訪ねて走り廻って来ました。
此処は、春の小川の歌が似合いそうな~!
昭和35年から景観作りとしてこの桜並木ができたそうです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
10


hide☆さん、Comuさん、そして私と
くしくも同じ星の下で生まれた3人(笑)
今年も、お誕生日おめでとうございます。
3人が仲良く笑顔の一年が過ごせます様にと思っています。
やっと桜、撮って見ました。
まだ、3分咲位・・・来週には満開になるかしら?
開花宣言は早かったのにね、
その後の気温で足踏みじょうたいですね。
川沿いの遊歩道では~まだまだこれから楽しめるようです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
5


柏の葉公園の日本庭園、
池を背景に東屋が有り、アカバサクラが色を添えている。
この実は、美味しいそうな~味わった事は無いけれど
実はスモモ(紅葉スモ)とも呼ばれている位だから(笑)
曇り空の続く天気予報、
やっとやっと桜満開なのに・・・
急に風が強くなってきて、
これでお花見日和は来るのだろうか~心配です。
取りあえず、今日も通院です。
今日は早く行かないと、半日しかないものね。
そして月曜日には、抜糸の予定と決まりました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
2



ローカル線、東武アーバンパークライン、
少し前までは東武・野田線でした。
この線路は柏と船橋間(逆井駅です)駅を出ると線路は単線になっています。
西洋からし菜の花の奥、もっとずっと奥側にカタクリの里は有ります。
住宅街の中に、カタクリの花が保存されているなんてね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
該当の記事は見つかりませんでした。