Posted by
夢花 on
2
MAACH=旧万世橋駅の後に今は商業ビルへと変わって賑わっています。

古いレンガの外壁に鮮やかなオレンジ色の看板が
優しく街並みに溶けていますね。

琉球ガラスの瓶入り焼酎・・・青いガラスの色がとても個性的でした。

カラフルな色の可愛いバッグ~でも私が持つには少し小さいかな?

この日のランチは鱈の揚げ物とサラダ、

お友達と二人雑貨店の奥に有ったレストラン(フクモリ)でのランチ
とても美味しかったです。
沖縄のお店などは、日曜日までの期間限定の出店だそうです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
8

湯島聖堂の本殿

大きな屋根の上にはシャチの姿も見られました。

大成殿(格子廟)

孔子像、逆光で撮りにくかったです。
デジカメ散歩、昨日は新お茶ノ水で降りて~万世橋辺りへ
朝は風が冷たかったのに、都内の街中では全然違う様ですね。
日差しまでも暖かく感じました。
そして今日は、目が覚めた時から、しんしんと雪が降っています。
降雪を見たのは、昨年よりも遅いかな?
今畑も、家々の屋根も降り積もって来ていますね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
2
今朝、凄い霜柱を見ましたよ。
綺麗に耕された畑には、霜柱の華が見られました。


高さ、5~6㎝以上は有ったかしら?
最近では、こんな背丈の霜柱って中々見られないですよね。

街角に咲く、可愛いお花

アジアンタムかな?
煉瓦の壁面に、もう野生化していました。
此方も今日のデジ散歩で、場所は都内です。
同じ日なのに、都内と我が家方面とでは全然違いますよね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
0
柏の葉公園のエントランスを過ぎると見えてくる、
シンボルツリーのケヤキの姿、周りは四季の木や花が植えられています。

ツツジの頃は、とっても華やかですよ。
紅葉の綺麗だったアメリカカエデフウ・・・は今

綺麗な葉を落として、可愛い実があちこちで
コロコロ~沢山見つかります。
今日はデジ散歩へ行こうかな?
予報では明日は雪になるかも~~!
という事で今から、お出掛けの準備を進めています。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
2


ユーチャリス(ヒガンバナ科)


公園の中には、温室も・・・
管理棟〈グリーンセンター)の付属の温室
季節ごとに、お花が色々と咲いています。
何故か温室の中でクリスマスローズが沢山花咲いて居ました。
カメラを、床に置きレンズの向きだけお花に逢わせて
私が覗くのでは、こんな風には撮れないですよ。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
10

満作の蕾、こちら柏ではまだまだ寒いのね。
やっと黄色いリボン?まだ見え始めたばかりでした。

蝋梅の花、こちらはもう満開状態でした。
2月に成ってから、又此処へ行って見ようと思います。
昨日は、穏やかな小春日和でしたので、
柏の葉公園へのデジ散歩もやっと行って来ました。
一人では無くて娘や孫と一緒に、
私に、こんな日が来るなんて、
大病をして(大手術)を受けた時~何時かお母さんにきっと、
花嫁姿とか孫の顔を見せるからね、そんな事を言って励ましてくれた娘、
その時から、12年の時が流れて
明日二歳になる孫が生まれて、もうバーバ「ばか」も全開です。
午後の日差しの中、心地良い散歩が出来て
小さな幸せをかみしめた、楽しい時間でした。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
6

最近、一眼カメラを手に取る機会が減ってしまって
使いやすいコンデジばかりを愛用していました。
久し振りに家の周りならと、一眼カメラで
何か写真の撮れるものをと探して見ました。
今まで見過ごしていた、紫陽花の枯れ花、
日に当たり、綺麗に見えましたよ。
いつもきちんと剪定してしまうのに、
一枝だけ残っていて、良かったわ。
昨日は、出掛けそびれていた公園方面へ
今日こそ出掛けて見ようかな~~
蝋梅や、マンサクのお花が気になって居ます。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
2
雨戸を開けたら、外は真っ白でした。
久し振りにイチデジを持ち出してパシャリ・・・

陽だまりではナズナの花が咲き出して~!

すぐ傍には、ホトケノザの可愛いお花も見つけました。

今日は風も無くて、日差しが一杯
久々に、公園にでも行って見たいなと思います。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
2



今年は、未だ椿の開花が遅いのかな?
楽しみにしていたのだけど、お花がチラホラと見られるだけでした。
植物園には、椿の花とか山茶花の花とか
珍しいお花もまとめて植えて有って、楽しむ事ができました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
6



植物園では早咲きの梅がチラホラと見られました。
気の早いお花さん達・・・
かぐわしい梅の香まではまだまだの感じでした。
もう少し経ったら、梅が満開になるはず~
次回は湯島天神辺りで「梅まつり」なんていうのもおしゃれかな?
今朝もまだ、雨が小降りです。午後からはお天気も回復?
日差しが出て来たら、外へ出て思い切り深呼吸してみたいです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
0

大観覧車からの海の景色・・・わぁ~海です。
その後橋を渡り海辺へ



葛西臨海公園の続き~~海浜公園へ
大橋を渡って、砂浜の有る所まで・・・!
砂浜は歩きにくいので、波打ち際のすぐ傍まで、
キラキラ光る波がとても綺麗でした。
次回は春の海~今度は浜辺を歩きたいな♪
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
8
葛西臨海公園の 「水仙まつり」へ行って来ました。



この日は春を思わせる様な陽気でした、
水仙のお花も爽やかな香りで、
花達も賑やかな咲きっぷりです。
観覧車の中から、広大な公園の敷地を眺めて愉しんで来ました。
スカイツリーも、眺める事が出来ました。

今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
2


枯れた、酔芙蓉の種も
時には優しい被写体に成ります。
背丈の小さい私には見上げる様にしか撮れなかったのですが。
でも青い空をバックに、素敵だなと写真見ては嬉しくなりますよ。
私のパソコンの、待ち受け画面もこの写真に変更しておこうと思います。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
2
すっかり枯れた、アザミの花ですが
もう花色も無くしてしまいました、今は輝くばかり・・・デス。


首をかしげたその姿~次回は花の時期に再会できましたら、
メモ代わりのブログ記事です。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
0
蝋梅の花、午後になると花の香りが辺り一面に
甘い匂いに包まれて居ました。

本文書こうと思ったら、電話が鳴ってお話を長々と
慌てて、写真だけUPしていたらしい。
その後、お買い物へ行って帰って来て
ブログ見たらあれっ~~でした(笑)
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
2



(旧・小石川植物園)は
今は=東京大学大学院理学系研究科 付属植物園へと名称が変わりました。
植物園へ入ってすぐに出迎えてくれた花が、マンサクの花です。
クルクル・リボンの黄色いお花が~可愛いですよね。
まず咲く花~マンサク・・・小さな春が待っていてくれました。
昨日は絶好の散歩日和で、マフラーも手袋も無くても寒くなくて、
楽しい散歩を楽しんで来ましたよ。
お昼には、珍しくベンチでランチを頂きました。
バスを待つ間に、お弁当を買って好きなおかずを選んで
おかず色々と有ったので、お腹も心も大満足でした(笑)
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
6


窓辺で一際目を引く赤い花~良いね。
アネモネ・・・もう二個目のお花に成りました。
朝から散歩日和ですね=今日は何処へ行こうかな?
やっと週一のリハビリへと変更になって来ました。
来月からは、自分でリハビリをする事に、やったー(笑)
頑張れば、ウエストも細くなるので、頑張らなくてはです。
はい、腹筋とかを鍛えるだけですから・・・
何時か杖もいらなくなる日が来るようにと目指して、
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
5

葉牡丹の寄せ植え、元気の無い花株を入れ替えて、
ほんの少し、春らしく・・・

キラキラ光る、紫陽花の枯れ花~~これは風の宅配便から
我が家の庭は、風の吹き溜まりが出来るので、
「枯葉ばかり」ではないものも・・・アハハ
柏葉紫陽花の大きな花株がご近所さんに有るので、
こうして出逢えたのね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
1
上野不忍池、



お行儀良く並ぶ鳥達の姿も、
池に映る日差しもキラキラ☆~
まだまだ、綺麗に撮れていない、
今年も、もっと風景撮り頑張らなくては
マクロレンズから、一眼始めてしまったので
風景とか、スナップ撮り等、まだまだ課題が残っています。
今日は、孫が来る予定・・・
ママは歯医者さんへ通院予定なので、
バーバ~「遊ぼうよ」~はい何して遊ぼう??
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
2



我が家のクリスマスローズ、まだ蕾小さいね。
今年は寒さが厳しいから、中々大きく成れないのかな?
やっと頭が見えて来たので、今朝レンズを向けたけれど、
まだ良く見ないと、判りにくいくらいです。
これからは、どんどん大きくなるでしょう、楽しみが増えましたわ。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。
Posted by
夢花 on
7


ささやかに、今日は母の一周忌の法事を・・・
母の眠る群馬方面へは行けないけれど、
せめて大好きなお花を飾り、もう一度母の思い出話をしようと思う。
ミニのシクラメンの鉢も、新しく買って来ました。
花束のお花は、自分流に活けて見ました。
仏様のお花なのですが、我が家はキク科のお花に
アレルギーのある人が居るので、
一年中洋花ばかりを飾っています。
後で、母には曾孫も登場します。
最近写真の曾おばあちゃんにババと呼びかけて
私を呼ぶときには、バーバはちゃんと発音が違います。
もうすぐ2歳だものね・・・何時までも、曾おばあちゃんが
居た事を覚えていて欲しいですね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
0

南天「葉の色」がとても鮮やかね、
日差しが作り出した芸術かな??
色鮮やかで、とても目を引きましたよ。
我が家にも有るけど・・・このぼたん苑のは特別綺麗でした。
今日は、お買い物へ
明日は母の法事をとは言っても、家族だけですけど・・・
お墓参りも、群馬の山の中ではね~行くにも行けないので。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
10
上野東照宮・ 冬ぼたんの「その2」です。




冬ぼたん 2=こちらはコンデジの写真が主です。
藁の帽子を被って、可愛らしい姿・・・
一眼では撮れない部分をコンデジでカバーして
昨日とは、また違ったお花の姿楽しんで行って下さいね。
園内に見られた花は蝋梅も良い香りが漂っていました。

可愛いクリスマスローズも、とても素敵でした。

今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
10









上野東照宮の『冬ぼたん』が、今年最初のデジ散歩でした。
今年初という事も有って、カメラ(一眼)持って行きました。
でもね、何だか写真が素敵でない様な、
最近重い一眼の出番がなくて~
腕も、感も鈍っただけかな心配に成って来ましたわ。
写真見て下さった、皆様の感想を頂けましたら嬉しいと思います。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
6



窓辺に置いたカランコエの花
段々と蕾が大きくなって来た・・・
黄色・ピンク・赤と三色あるのだけど~
さてどの子が開花早いかな、楽しみです。
今日から、主人も仕事再開~~になりました。
そして、私の遅~い・・・新年の「幕開け」です。
そう、デジ散歩へ今年も行って来まーす。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
4


ようやく素敵な花が開花してきて
昨日は大きく花が開いて魅了してくれました。
見れば鉢の中に蕾が一杯みられました。
このお花は、昨夜の強い風で茎が折れてしまいました。
今朝、気が付いて支えの棒を差したり
一応応急措置をとって見ました、
お花には、もう一度元気に成って欲しいな。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
6


朝から曇り空、今にも雨が降ってきそう~
今日も、未だお休みの主人とのんびりな一日♪
朝一番に娘からの報告では、熱も下がって元気に成ったとの事
良かったわ…今日は一日のんびりと過ごすそうで、私もホッとしました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
2

今日は「一杯孫と遊んで」~~夕方に成ってから
ご飯をあまり食べない事が気になって・・・変だね!
あ~やっぱり少し熱っぽいね、
そう言えば今日は、あくびをする回数も多かったかな?
暮から~お正月とお出掛けが多かったからね、
「子供だって」お疲れ様に成るよね。
疲れたのかな?・・・今度は孫の発熱!でした。

早く元気に成ってね、「マタネ~」と言い帰って行きました。
外が気になって、賑やかな声を探したら雀達
何だ~柿の木の上に居たんだ~(笑)
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
7

何だかんだと、お正月3ヶ日が過ぎて・・・しまいました。
体調の方も、もう~大丈夫元気回復しましたと、言えるくらいに戻りました。
この写真、ツワブキの種のふわふわした姿です。
木陰に有るので、未だ種が飛び立てないのかな・・・?
今日からやっと、コメント欄を開いて、通常のブログへと戻ります。
新年のご挨拶が出来ませんでしたけど、
どうぞ本年も宜しくお願い致します。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。


やっと街へと出掛けたら、
ほんの何日間かでしたのに、
街は新春の気分・・・変わりましたね。
流れてくる、琴の音だけでは無くて♪
やっぱり気分が違う様に思います。
まだカメラ構えての街撮りは余裕も無いし
昨日、朝撮りのこんな写真です。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。



午後からの日差しでは、綺麗に撮れていないね、
やっと今日から、普段通りの日常生活へと戻りました。
明日まで、コメント欄を閉じたままにしておきます。
新年のご挨拶は、母の喪中でも有りましたので・・・
せめて3ヶ日は、閉じさせて頂いてと昨年中から思っていました。
まさか、こんな時に風邪でのお休みと重なるなんて、
新年早々皆様にごも心配をお掛けしました、本当にごめんなさい。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

該当の記事は見つかりませんでした。