Posted by
夢花 on
10



学生の街、巣鴨では・・・
その名を知られた「きりん」でランチして来ました。
大人になっても何回か懐かしいこのお店に
足を運ぶことも・・・
母とも、行った事も有ったと思います。
お店のつくりは少し変わったけれど
味は昔のまま~でした。
ランチは、勿論「きりんの炊き込みご飯セット」でした。
余り美味しかったので、写真撮り忘れていました(笑)
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
6
サルビアの花に乗る滴、

丸い滴、パシャリした後ですぐ消えてしまいました。

サルビア・アカプルコ・・・
このお花は、こぼれた種からどんどん芽が出てきて
今花盛りです。
月下美人、今は外でお日様燦々・・・
11月半ばには、元の置き場の出窓へと帰ります。
ガラスには梱包材のプチプチのビニールを貼り
寒さを少し緩和してあげて、部屋の暖房は使いません。
毎年こんな風に冬越しして、来春には5~6月頃
月下美人のお花が見られると良いです。
先日我が家から一鉢妹宅へ月下美人をプレゼントしたら
お花が開花して、楽しみましたとの連絡も・・・
やった~お花が見られて良かったわと思いました。
我が家のも今頃「蕾かな」と言うのが出て来たので
咲いてくれたら嬉しいと思います。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
4
散歩の途中で見つけた花ミズキはもう、
沢山の赤い実が見られました。

我が家のシンボルツリー、白の花ミズキ・・・
二階の窓から枝が触れそう位に大きくなっています。

赤と白と、花ミズキを植えたのに
白花の方が沢山の花を付けます。
出来れば、来年こそ赤い花も見たいものです。
植えた場所が悪いのかここ数年花を見ずで
シーズンが終わってしまいます。
記念樹なので、何とかお花咲いて欲しいのですが
敷地の関係で狭い所へ植えた赤い花ミズキが可哀相。
今更植え替えなんて出来ないしね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
6
青い空と揺れるススキの穂

この間よりも輝いていました。
マクロレンズでススキも面白いですね。

不思議な雲の形・・・でした。

我が家の窓から見えるのをススキだわと、撮りに行ったら
あらら~雑草でしたって~残念でした。
そんなわけで、川辺の遊歩道で探して見ました。
やっと見つけたのは、この間とは逆向きで輝くすすきでした。
頑張って良かったです。
その後、少しづつ足も回復方向へ
まだ階段の上がり降りが少しきつい様です。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
4
日暮里~谷中三崎町(さんさきちょう)辺りを散歩しました。
お馴染みの谷中銀座へは手前で左へと曲がって~
その前に「谷中せんべい」のお店をパシャリ

谷中・経王寺さんへ、昔はお寺の角に交番が有りました。

萩の花、街中では中々見られないのですけど

お寺の門には、穴が無数有りました。
ここら辺は、上野の戦争(江戸時代~明治に変わる頃)
そうそう官軍との戦いで鉄砲の玉の痕が今も残っています。

これは斜めに穴が見られます。

何屋さんかな、難しい字ですね。

巣鴨の後で谷中の「路地裏散歩」へ
張り切って歩いて来ましたでも、何だか変・・・??
慌ててお水飲んだり、汗を拭いたりしていたら
嘘~~! 今頃熱中症かな?
とうとう、足がつってしまって、痛い~途中休憩しました。
しばらく休んで、立ったのだけどまだ痛い~でもう少し休憩して、
何とか復活して、その後=地下鉄の千駄木駅から家路に付きました。
この日、お友達には沢山心配をお掛けしました、本当にごめんなさい。
良い子の皆さんは、マネしないでくださいね。
遭えてブログへ書くのは、今の時期でも「油断禁物」だからです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
10
染井霊園へお墓参りへ行って来ました。
お花とお線香は勿論、たばこも煙をくゆらせて来ました。
お約束のたばこの煙~誰ですかお線香よりこちらなんて・・・!
昨日は、24日でお地蔵さまは縁日の日です。
高岩寺・とげぬき地蔵と言う名前が正式名称で・・・
東京では、おばあちゃんの原宿とも言われています。

この門の奥、お地蔵さまが安置されています。
昨日は行列で、御身洗い~
私も右手の手術の時、洗いに行って来たのですよ。

お地蔵様のすぐ傍の出店には可愛い木彫りも売っていました。

お店の方に、ブログ掲載の許可を頂いて、可愛いうさぎさんもパシャリです。
角が優しく丸くなっていて、思わずお土産になんて考えてしまいました(笑)

わぁ~懐かしい「巣鴨園」まだまだ賑わっていますね。
高校の時の文化祭で、ここのお団子屋さんの「お団子で茶店」を開いて
楽しかった思い出が有りました。

時々、お墓参りの帰路に立ち寄る所が巣鴨地蔵通りです。
今年は春には吊るし雛を買って孫に初節句のお祝いに♪
ささやかな思い出がまた重なります。
私には故郷の一部になっています。
今も母と歩いた記憶が所々に残っています。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
8


ススキの穂を見つけたのだけど・・・
上手く「キラキラと輝く」のを上手く撮れていないな!
中々難しい~と写真を見ながら溜め息も、
風で揺れる穂って、ピントバッチリは難しいですね。
ススキの向こう側は、土手下だから此方側だけでした。
最近は、遊歩道でも中々見つけられなくなって来たようです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
6
此方ではもう彼岸花も最終章でした。
周りの木々も早くも色付いて来た様な・・・
この彼岸花の丘を雰囲気を標準レンズで、
何だか趣が有るでしょう?

木々の下では、年々彼岸花が増えています。
葉の色も段々と秋らしく変化して来ていますね。

此方は、マクロレンズで、
燃えて居る様な感じが判るかしら?
毎年、撮り方で悩んでしまいます・・・


まだお花を選べば燃えて居る様な花も有りました。
此処で出会った人とお花が綺麗ですねと少し話も・・・
写真撮られるなら、「もっと奥の方が良いですよ」と伝えました。
沢山咲いているお花の方へと移動されました。
お花を撮るのなら、綺麗なお花の沢山の中から撮って欲しいですものね♪
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
2



デジカメ散歩へ、中々行けなくて
まだ、八月末の頃の写真です。
ハイビスカスが花盛りでした。
此処は温室の中なので、背景の色が難しいですね。
今日は、久々に病院への通院・予約が有ります。
帰路には彼岸花の群生を見て来ようかな?
ようやく出来た、夢花散歩の時間♪
もう彼岸花は最盛期が過ぎてしまったかな??
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
0



綺麗なステンドグラスの小窓
玄関の奥、襖の絵が素晴らしいですね。
葛飾・柴又の旧家・山本亭で見つけた素敵♪
今日は、朝から掃除・布団干しと頑張っていたら
ブログ記事が出来なくて、お友達からもどうしたの??
なんて・・・・・心配されてメールも届きました。
元気だからね・・・とこれから記事UPです。
皆さん、いつも有難う~~デジ散歩へも
何処かへ行きたい、そんな青空ですね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
4



キチョウの吸蜜、同じ花を共有して、
中の良いカップルさんなのかな?
ヒラヒラ・ヒラヒラと~飛びまわるだけでした。
飛びまわっては、又此処へ戻って来ています。
中々、その恋は実らないのかな?
上手く恋が実ると良いわね、そんな気分で応援して来ました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
6
花は見たけれど・・・


空模様が、はっきりしないと
コスモスの花もぼんやりとしたままで~何だかですね。
もう少しは晴れ間が出てくれたら良かったのに、
今の私の、冴えない気分と同じかな??
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
6
彼岸花の花の斜面、花が並んでますよ。

あらら~あなたは誰~♪

落ち葉の衣を重ねて育ってきたのね。

手を伸ばして衣を外してあげたら
気持ち良さそうに背伸びした感じ・・・です。
でも私も慌て者だわね~自由に成った蕾撮ったはずなんだけど
それが、何処へ(笑)
綺麗な蕾になったのを撮ったら判らなくなったです。
右手親指の小さな怪我が何故か化膿して来たようです。
今日は病院へ行って来た方が良いかな?
親指の付け根は、春にCM関節症の手術受けたばかりだから気を付けないと。
何でかな今年は、手とか足が痛いとかが多すぎ(TT)ですね。
こんな時でも、お弁当作りにはお休みなし・・・
頑張って働いてくる旦那さんには、コンビニのお弁当なんてね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
6

公園の片隅で、栗の実が見られました。
毎年、此処では楽しみにしています。
でも、写真に撮るだけ~~♪
昨日の地震は怖かったですね。
怪我をした方も、天井が壊れたとか
電車が止ったとか・・・
忘れた頃に災害はやってくると~
せめて地震対策として、水を用意したり
簡単に食べられる物も少しは買って置く方が良いかな?
備えておくことは、大事な事だと思う。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
6
「曼珠沙華」といっても良いかな?
彼岸花撮りは中々難しいですね。





近くで楽しめる彼岸花の咲く所行って見ました。
まだ、開花しているのは50%位かな?
今年は開花が早い様です。
此処で出会った皆さんに、今年は早いですねと言われました。
週末頃には見頃に成るかしら?
今度は、彼岸花の雫も撮って見たいです。
満開の曼珠沙華も楽しみですね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
2
見つけたのが嬉しくて、本日二回目の更新です。



遊歩道の脇に見つけたました.
蕎麦の花を・・・白く可愛く咲いていました。
蕎麦には、赤蕎麦の花も有るのですよ。
今年こそはぜひ、見に行きたいとおもうのだけど・・・どうかな?
コスモスの花と彼岸花の丘と、この後愉しんで来ました。
彼岸花は、まだまだ週末位にはもっと咲き揃うかしら?
でも、週末頃は予報では雨だったかな?
秋分の日も有るから、行けたらと思う所も・・・♪
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
12
葛飾・柴又と言えば
帝釈天に、寅さん・・・ですよね。

今日は、写真が多いです。
帝釈天への参道を歩いてみました。


此処が、寅屋さんのモデルに成ったお団子屋さんの、高木屋さんです。



山門をくぐると、奥に見えるのが本堂です。
境内の中、本堂前は松がとても見事でしたよ。

映画にも良く出て来た、鐘楼です。

写真が沢山でしたが、最後まで見て下さって有難うございました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
2
やっぱり、こんな写真も、UPしたいよね。




前に「丸の内デジ散歩」の時の写真、
中々写真を見て選んでいる時間が取れなくて・・・
久々に見て見たら、『これ面白い』というのが有りました。
やっぱりブログへ残して置きたいと記事の編集をしてみました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
4





昨日は、久し振り晴れて夏日の様でした。
お友達と出掛けたのは、葛飾、柴又~帝釈天と矢切の渡し
風が少しでしたので、水辺は憩いの場所になっていました。
往路は何と友達と二人きりで、渡し船も貸切状態でした。
のんびりと揺れる船の上で、パシャリ・パシャリ
船が漂って居てくれたのは、私達の為??
お蔭で綺麗な写真が撮れました。
都会の片隅に今も残る渡し船も気持ち良いですよ、
細川たかしさんの、歌にも出て来る 『矢切の渡し』 が、ここなのです♪
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
16
今日の雫は涙にも見える・・・


今は、まだアメリカでは9月11日、
あの日の、忌まわしい衝撃的な事件が私は今でも忘れられません。
私がテレビのニュースで知った時、本当はドラマかと思っていました。
入院中の病室のテレビのニュースでしたから、
詳しい事も今の様に「ネット」もやっていなかったし
今でも、あの衝撃は心に刻まれたまま残っています。
まさか、今でも私がこうして元気で居る事が出来るなんて・・・
その頃の私は、夢も希望も砕かれて「絶望」していましたよ。
あの時は私が「癌」だと知されたばかりでしたから
家族も皆深刻な顔で、私の事を見守っていてくれました。
あの時の混乱ぶりが今でも心にも傷として残っています。
その後無事に手術を受けて、何回か入退院を繰り返しながらも
こうしてデジカメ散歩が出来る様になるなんて・・・
本当に、運命なんて判らないものですね。
皆さんにも、『検診をお勧めする』のはそんな訳です。
その後、カメラで写真撮る事に夢中になって
気が付けば、もうすぐ14年と言う月日が経とうとしている・・・
また今年も犠牲者の方々には御冥福をお祈りするばかりです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
8


今年も、ジンジャー・リリーの花が咲いて来ました。
白い花の、この甘い香りもσ(^^)には何だか懐かしいです。
このお花は、草丈が高くて、私の背丈程も有ります。
我が家の菜園の中に二ヶ所植えて有って
この花が咲くと夏の終わりを実感しますわ。
今日は、母の写真の前にも、このお花を供えました。
花の時期が来るといつも飾って有った事を思い出します。
父や母は、この花が大好きだったから喜んでくれると嬉しいです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
10
黄色くて、大きな満月 (スーパームーン)でした。

三脚を使って、家の前で十五夜を撮って見ました。
何しろ生まれて~初めての事なので、なにも判らないままです。
見ていたよりも小さいと思うのは、此処からでは遠く
遙か離れているからでしょうね。
シーンインテリジェットオート機能を使いました。
三脚を使うのも久しぶり・・・でした。
ちゃんと誰かに教えて貰っとけば良かったかな!
夕ご飯作って、食卓へ出してからの カメラ・カメラ(笑)でした。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
11
スカイツリーの真下、押上へ行きました。
あいにくの曇り空も中々晴れて来ないし・・・


こんな時に限って、σ(^^)は大ボケをしてしまったわ(^^;)
カメラのレンズが望遠のままで写した一枚目でしたが
持って来たはずの「標準レンズ」が無い・・・
何とバッグに入れ忘れて来てしまったのです。
何時も持って居るはずのコンデジも、今日は持って来ないし(TT)
どうしよう・・・困ったわ。
そんな私に救いの主は、何時もデジ散歩一緒のお友達でした。
「このカメラで撮ると良いわよ」と急場を救って頂きました。
何で慌てて、家を出たのかな??と反省しています・・・
それにしても、コンデジはやっぱり何時も持って歩くべきねと思いました。
お蔭で、こんな風に撮れました、二枚目がそうですありがとう。
次回は青空の下で、デジ散歩ができたらね・・・
さて、リベンジはもう少し先かな~~懲りていないね・・・!
今日は、整形外科へ受診が有るから
何時もより早めにブログをUPして、
今日こそ病院の帰り道~彼岸花の様子を見に行って来ます・・・♪
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
4
秋の七草、オミナエシ
愉しんで居たのは私だけでは無かったわ。

あっ・・・今睨まれた(^^;) 花粉集め中ですね。

ヒメツルソバの紅葉~赤い葉がおしゃれでした。

名札では「オオデマ?」 途中までは読めたのだけど
という事で、一応…オオデマリという事に♪

大きな秋見つけた♪
今日は、彼岸花を「偵察♪」 に行ってこようかな?
秋の七草の萩とか、見られる所へも行けたら良いね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
6


野田・清水公園で
花ファンタジアの帰り道に水路へ出たら
あら、鴨さん達が・・・
お互いについておいでと、水路へ
カメラに驚いたのかな立ち止まってしまいました。
ごめんね、驚かせて・・・
仲良き事は、微笑ましいですね。
昨日は、ビル街~~今朝は田園風景でした♪
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
6
此処は銀座周辺・・・です。
歌舞伎座=信号待ちでのパシャリです。

銀座4丁目のお馴染み三愛のビル?
お隣「鳩居堂」は、地価では日本一の場所だそうです。

和光のショウウインドーはまだ夏らしい感じでした。
この上の時計塔は毎年暮れにはお馴染みの所です。

丸の内へ移動途中に~~~
熊本県のアンテナショップを見つけたら、
「くまモン、オートバイに乗ってるもん」 って可愛いですね♪

結構色々な県のアンテナショップって有る様です。
今度時間が有ったら、また探して見たいです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
4
灯りが優しいねって、もう秋らしい雰囲気ですね。




撮って来たのは丸の内仲通です、
何時もお友達と一緒で、見るだけ~撮るだけです。
銀座から~丸の内仲通へ
歩行距離は、家から帰宅まで 13,000歩位でした。
カメラ持って居る時は、良く歩ける(^^)♪様でした。
此処の雰囲気が好きでまた撮って来ました。
他には、これが良いなと言う写真が余り無かったです。
ピンボケの写真が沢山出て来ました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
8
アゲハ蝶、ヒラヒラ~~♪
秋の風の中で、美味しいレストランを見つけたのかな?



数日前から気になっていた、カメラの違和感をやっぱりおかしいね!と
お友達にも再確認して貰っての・・・散歩道でした。
やっと昨日、銀座のショールームへ行って来ました。
点検が終了したら、カメラの違和感が無くなっている。
良かった♪・・・これで、安心してまたパシャリが出来るわ。
昨日は、点検が終了するまでコンデジでパチリ・パチリ
今日これから、撮って来た写真を眺めて見ます。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
4
秋を探して・・・
サワギキョウ

吾亦紅(われもこう)

コムラサキシキブ

ハギ

咲き始めたコスモス

今日は、賑やかにお花を並べてしまいました(^^)♪
ひとつ・ひとつのお花で記事が書けそうだけど・・・
やっぱり和の花は一寸寂しい感じもするかな?
ならばと、並べてしまいました。
昨日から青空が戻って来たけれど、
晴れたら晴れたで、やっと出来る家事もたまっていた。
ようや~く今日はデジ散歩へ行こうかなと思っています。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
8
大好きな花、
シュウメイギク、何故かこの花を見ると秋だなと実感します。


ルドべキア・タカオ このお花は夏と秋の境目と言う感じ、
小さいお花が沢山咲いていて、とても可愛らしいですね。

昨日、整形外科へ行って先日の検査結果を聞いて来ました。
思ったよりも、膝が悪くない・・・
ヒアルロンサンの注射の2回目を受けて来ました。
そう言えば、歩けない程の痛みが少しづつ消えている。
お買い物も苦にならなくなってきている。
デジ散歩へも行ける様になってきたから、 (*^∇^*)☆・゚:*うれしぃわ☆・゚:*
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

Posted by
夢花 on
6
コロン~雫遊び、新たな修行??
中々難しい・・・まだまだ滴撮り勉強中です。


気になる雫、昨日も外に出たら見つけました!
撮りたいな~なんて思いながら、チャンスが上手く見つからないまま、
植木鉢を片付けたり、植木類の手入れ等で、気が付けば
雫も見られなくなっていた。
デジ散歩で撮って来た蓮の花、
この花が、母と私をつないでくれたのかな?

昨日見た夢の中に、やっと母の笑顔が届きました。
やっぱり、夢でも母の顔が見られるなんて、
何だかとっても安心しました(^^)♪
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいコメント・ポチを嬉しく励みにさせて頂いています。
これからも応援宜しくお願い致します。

該当の記事は見つかりませんでした。