マンサク♪
春一番~まず、咲く花=「マンサク」
まだまだ可愛い蕾がようやく開き始めた所です。
開こうと思っても、冷たい風・・・ですものね。
頑張って花開いていらっしゃいと言う感じです。
今日は、母の所へ写真を届けてあげましょうと思います。
娘の幼い時の顔・・・母は見つけられるかしら!
今日も、遊びに来て下さって有難うございました。
にほんブログ村
春一番~まず、咲く花=「マンサク」
まだまだ可愛い蕾がようやく開き始めた所です。
開こうと思っても、冷たい風・・・ですものね。
頑張って花開いていらっしゃいと言う感じです。
今日は、母の所へ写真を届けてあげましょうと思います。
娘の幼い時の顔・・・母は見つけられるかしら!
今日も、遊びに来て下さって有難うございました。
にほんブログ村
ついにカメラを持ち出して、お買い物ついでに一足伸ばして
でも今日は、中々~風が冷たいですね。
今日撮ったお花は、蝋梅の花でした。
青い空に、蝋細工のような華奢な花がわずかばかり
ここは公園の管理棟の傍なので風除けでも有ったのかしら?
風が強くて、ふくいくとしたお花の香りも楽しめませんでした。
それでも、デジ散歩へ出掛けられただけでも気持ちが違いますね♪
今日も、遊びに来て下さって有難うございました。
にほんブログ村
昨日、初孫誕生の時を迎えました。
私達にとっては、この時の事をどれだけ
心待ちにしたことでしょう。
すべては12年前の私の病気から~~
何時かは私に、娘が孫を抱かせるからねと
きっと元気になってね・・・世話をしてねと言う言葉から始まって
長い年月を重ねて、ようやくその時が
出会えて良かったわ、「ひかり」ちゃん(可愛い女の子でした)
体重はちょっと小さ目だったけれど
今は大きく育てる事も十分大丈夫でしょう!
写真は、娘との話し合いの元、ブログには掲載しないとの約束で、
ご報告のみとなりました。
今の所、顔は娘に似ていて、小さくコンパクトにまとまった
私にはまさに天使・・・今からお祖母ちゃんバカですよね。
今日も、遊びに来て下さって有難うございました。
にほんブログ村
もうすぐ2月~~♪
一年間育ててきた成果が、お花に成って
私への通信簿かな?
今年はどんな成果が出て来るのでしょう??
余り期待できないかな、
暑い夏、短い秋と、今年の厳しい寒さ
全部で、10個の鉢と地植え4株位が有るのだけど
一株のクリスマスローズが、色々と興味を持たせてくれて
今も鉢が増え続けることに驚きですわ。
今日も、遊びに来て下さって有難うございました。
にほんブログ村
綺麗な氷模様に成っているのは
苺の葉、未だ可愛い小さな葉です。
今朝は、濃いミルク色の霧が立ち込めて
すぐそばの散歩道も全然視界に入りませんでしたよ。
今になってようやく遊歩道も見え始めましたけれど、
これでは、散歩へも行けないですね。
今日も家の周りでパシャリ・・・でした。
今日も、遊びに来て下さって有難うございました。
にほんブログ村
あれっ~~緑の葉の中にかすかに紫の花色が
もう「ムスカリの花」が咲きだして来ましたよ。
陽だまりの中で、今年も一番花を確認できましたわ。
まだまだ、暦の上では大寒の日が過ぎて
寒さ本番中なのに・・・♪
今日も、遊びに来て下さって有難うございました。
にほんブログ村
ポリジの花が、蕾を付けて来ました。
昨年の花のこぼれ種~~逞しい茎を伸ばしていました。
雪の被害にも合わなくて、気が付けばもう蕾が沢山見えて来ましたわ。
寒くても、春の準備が整いつつあるのですね♪
このお花、3月~5月が花時なのに、育てている人と同じ
慌てん坊なのかな?? 今年は随分と早い蕾発見でしたわ。
今日も、遊びに来て下さって有難うございました。
にほんブログ村
マムシ草の赤い実が見られました。
随分と大きな実・・・でした。
花も変わっていましたけれど、
沢山の赤い実が何とも毒々しい感じでしたわ。
写真パシャリ後、実が段々傾いてしまい
実の重さとかを実感しました。
この実は毒が有るのでしょうか。鳥も食べない様で
花も無い野草園ではひときわこの赤が目立っていました。
今日も、遊びに来て下さって有難うございました。
にほんブログ村
今日は、母が施設へ短期だけど入所する日です。
夜には雪の予報もとニュースで言って居ましたね。
先月31日の入院以来、日々病院へ通っての看病も
今日施設へと入所で私もホッと一息出来るかな??
次の予定は、娘の出産予定…ついにカウントダウンの日々に
こちらは楽しみだけど、心配も半分!!
今は、無事に生まれてくれることを願うだけです。
年が明けて、何だかバタバタの夢花家・・・です。
さて、さて新しい日々の始まりとなりました(^^)V
今日も、つたないブログへ来て頂いて、ありがとうございました。
にほんブログ村
すっぽりと雪を被っていたクリスマスローズ
雪を払いのけて、何とか姿が見える様にしておきました。
さすがに北欧・北国の生まれ、寒さには強いのでしょう。
でも凍り付いては可哀相と思っていました。
それでも蕾が8個ほど有る植木鉢に次々と顔を見せてくれるようになりました。
今朝の陽射しは予想外に暖かい様です。
こんな写真を撮った後でもう一度見たら~ほとんど解けていましたよ。
春に成るまで、気ままに記事を更新させて頂きます。
皆さんと、またお話がしてみたいので、にほんブログ村へも復活しましたわ。
どうぞ本年も、よろしくお願い致します。
にほんブログ村
冬を代表する花、さざんか
北の風にも負けないで、清爽な花を咲かせていますよ。
まだ・まだ名残の雪があちらこちらでその影響を残していますね。
国道は、凄いノロノロ運転でバスなども時刻通りには動けませんでしたね。
二日ぶりの母は、とてもさみしいと感じたのかな
私の顔を見て、嬉しそうでした。
今日もこれから、イッテキマ~ス♪
まだ解け残った雪の所で転ばない様に皆様も気を付けて下さいね。
春に成るまで、気ままに記事を更新させて頂きます。
皆さんと、またお話がしてみたいので、にほんブログ村へも復活しましたわ。
どうぞ本年も、よろしくお願い致します。
にほんブログ村
久しぶりに柏の葉公園へ、
蝋梅の花とかをパシャリに行ったのに・・・
写真はコンデジの画像でした~~ちゃんと一眼のカメラ持って行ったのに
なんとカードが入っていなくて~残念と言う感じでした!
それでも撮りたくて、持っていたコンデジの方でパチリ・・・
パソコンに画像を取り込んでから~このカードで
一眼の方も撮れた事に気が付いて~あ~あでした(TT)
やっぱり慌てていては駄目なのねと思いました。
昨日は、坂道の多い我が家方面、
とうとう病院へ行けませんでしたわ。
何処も大渋滞で、国道6号・16号を通過しないと
病院へ行けないので、母がきっと寂しい思いをしたことでしょう。
春に成るまで、気ままに記事を更新させて頂きます。
皆さんと、またお話がしてみたいので、にほんブログ村へも復活しましたわ。
どうぞ本年も、よろしくお願い致します。
にほんブログ村
千鳥草の若い苗が今年も出て来ました。
何色の花が咲くかしら?
千鳥草は、姿も良くてお花も沢山付けてくれます、
ひとりでに種がこぼれて、又その苗が育って来て
嬉しいわ、手間が掛らないのも素晴らしいです(^^)V
今日で、母の入院から二週間・・・
母の所も休みなしでの毎日看病でした。
今日は、お休みの主人と車で行く事にしましょう。
春に成るまで、気ままに記事を更新させて頂きます。
皆さんと、またお話がしてみたいので、にほんブログ村へも復活しましたわ。
どうぞ本年も、よろしくお願い致します。
にほんブログ村
日々忙しいと、じっくりと眺める事も無かった
庭に、今年もクリスマスローズの蕾が見えて来ました。
どんな風に日々を過ごそうと、自然は時を待って
ちゃんと蕾を準備して、花が咲くようになるのですね。
可愛い蕾に元気を貰って、今朝は、幸せな気分に成れました♪
春に成るまで、気ままに記事を更新させて頂きます。
皆さんと、またお話がしてみたいので、にほんブログ村へも復活しましたわ。
どうぞ本年も、よろしくお願い致します。
にほんブログ村
気になるちいさな蕾は、白木蓮の蕾です。
分厚いコートを着て、冬の寒さを乗り越えて
これからどんどん大きくなって来るでしょう。
ブログをさぼりがちになってしまって・・・
写真のネタも切れてしまってたから(笑)
もう何年も日々更新を目指して頑張って来ていたのに
まるで糸が切れたかのように、写真とかブログへの関心が出なくて
今は充電の時期にしようと思います。
ピンクのクルクルリボンが可愛いでしょう。
トキワマンサクの花が咲いているのを見られました。
今日は、母の笑顔が見られました。
母がついに危機を脱して・・・回復して来ました、嬉しいわ。
89歳、少し呆けたとはいえ、
まだまだ私のことを心配してくれる母・・・
今日は、毎日来るのが大変だからたまには早く帰りなさいと
そんな言葉も言えるようになりました 良かったわ。
一時はブログをUPするのも、気分が凹んだのに
元気になって来ると私の方も、少し心が軽く感じられました。
冬を感じる花、北風の中でも負けずに咲く花の
「山茶花」のこんな可愛い花色が 可憐で大好きです。
今朝は、綺麗な日の出でしたが段々雲が出て来て
いつの間にか曇り空へと変わってきましたね。
さぁ~今日も母の顔を見に行こう・・・
今日は、昨日よりも話が出来ると嬉しいのだけど♪
12月27日、シモバシラを楽しんだ水元公園で
ブルーベリーの真っ赤な紅葉をパシャリして来ました。
春は可愛い鈴蘭の様な花、
実はもちろん美味しいし・・・
秋~冬の紅葉も赤い葉の色が素敵でした。
ここの所、母の付添に時間が掛って
やっと昨日になって地元の神社に初詣に行きました。
明日からは、主人も仕事始めです。
気分も改めて頑張らなくてはと思いました。
朝から餌さがし? 賑やかな雀たちの声!
玄関前の柿の実をついばんだり
我が家のエサ台でも、ご飯の争奪戦かな?
主人手作りのエサ台がいつも賑やかです。
障子の影から、狙いますが…中々難しいですね。
早春の花と言えば蝋梅(ロウバイ)ですよね。
お正月の生け花の花材として活けて見ました。
蝋梅は、ほのかな香りが漂い、
玄関はふんわりと花の香りがしています。
ひときわ目を引くひよどりじょうごの赤い実
周りには枯れた色ばかりが目立つので、
こんな赤い実は目立ちますよね。
そろそろ最盛期も過ぎて、赤い実も痛みが目立ってきました。
今朝は、雪が降ったのかと思うほど一面霜で真っ白い風景でした。
朝日が輝きだして、ゆっくりと枯れ野原へと戻って行きました。
ほのかに香る柚子の香り
この柚子は、果実が大きくて凄い大きさです。
この写真の実はまだ小さい方の様です。
主人の故郷の方では、もっと大きいのがドンと
ぶら下がっているのを良く見ましたわ。
昨日、夕方我が家の母がまたまた体調を崩して
緊急で入院を・・・
何だか訳の判らないまま、困りましたわ。
高熱と、呼吸苦でダウンしてしまってます。
新年早々、ピンチの「夢花家」となりました。
まずは、自分の健康管理から~~という事で
ブログは気ままにUPして行く事に成りました。
新年早々、とんでもないお話~記事のスタートで本当にごめんなさい。
何時も見て下さっている皆様には、より良い年で有ります様に。
どうぞ、今年も宜しくお願い致します。