さんしゅゆ
サンシュと名前を覚えていたけれど、
こういう風に書くのね、又お勉強です。
凄く小さくて写真にしにくい~冬になる頃赤い実がつくのね。
草花の名前は良くわかるけれど・・・まだまだ木の方までは
難しいわ~今日も良い経験でした。
今日は、花沢山見つけて来ました~~暫くは困らないかな?
でも、デジカメ散歩は~一緒に歩きませんか~♪
サンシュと名前を覚えていたけれど、
こういう風に書くのね、又お勉強です。
凄く小さくて写真にしにくい~冬になる頃赤い実がつくのね。
草花の名前は良くわかるけれど・・・まだまだ木の方までは
難しいわ~今日も良い経験でした。
今日は、花沢山見つけて来ました~~暫くは困らないかな?
でも、デジカメ散歩は~一緒に歩きませんか~♪
陽だまりの中の梅の花~何だか可愛い!優しい光に包まれて、
黄色い花はミッキーマウスの木の花、そして赤い実は何と実がついて
言われればミッキーさんにも見えるかな?
明日は、気温も上がるとか~そろそろ落ち着かないデジカメ散歩かな??
久しぶりに浅草浅草寺へ・・・
やっぱり仲店は人通りが多いわね。
今日は、最近デビューした演歌歌手さんを見ましたよ。
そう、今話題の外人さん~歌手と言ったらわかるかな。
金色のオブジェは何故か浅草へ行くと~パチリするの
これを見ると浅草へと言う感じです。
浅草の龍~~~見つけた。
お清めの水場の天井にいたなんて(@@)です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
アサヒビールのモニメントのしっぽ?
「聖火台の炎」。金色の炎は「新世紀に向かって飛躍するアサヒビールの燃える心」を表す。
設計者はフランス人のフィリップ・スタルク氏。
アサヒビール100周年の記念事業の一環で1989年10月に竣工だそうです。
可愛い~~!自然の作りだしたもの
本当に不思議だわ~ウサギがお花になっているわ。
写真にするのが、難しかった=小さな画像はコンデジから・・・
大きな写真は一眼の写真~~まだまだ修行不足だわ。
夕焼けの隣で、こんな雲が飛んでいました。
私には、一寸だけ金の龍にも見えますが・・・
皆さんにはどんな風に見えますか??
お友達に「雲龍」と教えて頂きました。
こんな雲を見たら幸せに成れるかしら?
何だか気分ウキウキな朝です。
梅の花一分咲きに、今年は遅いかも・・・
我が家のもやっと2分咲き位です。
ここの所特に気温が低いので~お花も困っているかも。
あと少し~もうちょっとと思いながら居るのかな!
(県立柏の葉公園の梅の花達です)
こぶしの花芽も、まだまだ~!
こんなコートを着たままです、来週にはもう少し膨らんで来るかしら・・・
大きな温室と蝶々とか色々な生き物に出会って
癒されて来た一日~楽しかったわ。
何と半袖で行ったのにすぐ汗びっしょり・・・になりました。
きれいな蝶がひらひらと舞って、素敵な所でした。
色々と遊べて、入園料300円はお安いと思う~♪
一番最後の写真は、σ(^^)の大好きな「ななふし」です。
どう見ても枝よね、これが虫なんて・・・信じられますか(^^)V
私が住む街は、今一つの人気スポットが注目されています。
それが<かしわで>という産直野菜の直売所です。
先日の某OO新聞でも記事になったばかりです。
朝摘みのホウレン草が大根が美味しいお店なのです。
地産地消を目標に、地元農家さんが集まって出来た
所、今では朝9時開店から混雑しています。
私のお勧め野菜は・・・ワサビ菜~です。
サラダにしたらとても美味なのです。
場所は、大堀川沿い遊歩道わき~
バス道路から少し入りますが、
駐車設備も整っていますので、
毎日~他方からも、お客様が集まっています。
朝陽はこんな風な写真に・・・
写真を撮っていたσ(^^)にはとても眩しかったです。
夕陽は、暮れなずむ色が綺麗でした、
中々太陽の写し方も難しいですね。
見た目とカメラでの色ので具合~~コンデジではこれ位かしら?
面白い、これがお野菜?
これは、カリフラワーの種類だそうです。
どう見ても、巻貝の形ですね~~散歩道の野菜直売所で見つけました。
食べるのもったいないな~~と言うことで写真を写して見ました。
我が家のアマリリスが花を開いてきました。
小さな植木鉢にこんな大きな花で、ちょっと心配です。
鉢ごと倒れないかな・・・
写真はバックが余り公開出来ない諸々が~なのでこんな加工で!
外は濃霧+ガラス窓の曇りも入れて・・・
今日は節分、朝目が覚めたら窓の外が明るい、
夜半に降り出した雨はやがて雪になったのね・・・
今は粉雪のようなのが音もなく降り、野や畑を
白銀の世界に・・・変えていきます。
久しぶりに県立公園へ・・・
何だか雰囲気が何時もと違う~~!
静かなはずの公園が賑やかだった。
土曜日の昼下がり~何と市内の各中学対抗のマラソン大会でした。
何処へ行ってもポールが立っている、
σ(^^)は邪魔になるので今回も早々に引き揚げて、
でも、頑張っている姿は青春だなって思いました。
そう思えるようになったと言う事は
私がおばさんになってきた証拠かも~みんな頑張れ
心の中で応援して、帰宅してきました。