頑張って!
紅葉の東漸寺の境内を子供達が走ります、
マラソン大会の練習だそうです~頑張って!
今日は北小金の本土寺と東漸寺へ、
今が見ごろの錦の紅葉~♪
門をくぐると燃えるような赤を期待していたけど~今日のお天気は一寸残念でした。
記事では、順番が少し違いますが
本土寺の写真は渡り廊下~向こう側の紅葉を楽しんで来ました。
(東漸寺さんの紅葉)
(本土寺さんの紅葉)
紅葉の東漸寺の境内を子供達が走ります、
マラソン大会の練習だそうです~頑張って!
今日は北小金の本土寺と東漸寺へ、
今が見ごろの錦の紅葉~♪
門をくぐると燃えるような赤を期待していたけど~今日のお天気は一寸残念でした。
記事では、順番が少し違いますが
本土寺の写真は渡り廊下~向こう側の紅葉を楽しんで来ました。
(東漸寺さんの紅葉)
(本土寺さんの紅葉)
東京大学のシンボル銀杏の黄葉はこんな風で、
綺麗でしたよ。
あの安田講堂も今はとても平和~♪
何しろ観光客が旗を立てて校内を歩いていましたから
昨日は、こんな風景を見て歩き・・・
久し振り、故郷散歩への一コマです。
安田講堂への並木道
東大・有名な赤門
歴史を感じる建物
皇帝ダリアが霜で傷んだ、可哀相なので
2枝残してバッサリと切り落とし~次の代へと挿し木への予定。
今年は夢を見せてくれたから・・・
来年は植える場所を変えて再チャレンジだわ。
切った根元へは、土を山盛り~根を保温して来る春を待つことにします。
本当は、写真の様な綺麗な花を待っていたんだけどね~♪
初めての皇帝ダリアの栽培はこうしてあえなく失敗で終了だわ。
今日のお弁当は、干したホタテの炊き込みごはん
油揚げも入れて、一寸おこわ風になる様に水加減して
おかずは、
きのこのオムレツ(ホウレンソウ・ベーコン入り)
メンマ
小松菜の煮びたし
お味噌汁(ホウレンソウとえのき)
今我が家のホウレンソウが美味しくなりました。
小松菜も菜園から、収穫して~
御飯に味が付いているので、
今日は、開けた時どんな顔して食べるのかな??
昨日も県立公園へ、晩秋の雰囲気を楽しみに・・
まだ北風が残っていたけれど、ホッカイロ持ってリンリンです。
まず印象に残ったのが真紅のイロハモミジ
目が釘付け~~素晴らしいのよ。
何処を、どうやって写真に???本当に難しいわ。
結局、見上げて葉の裏から透かして見た紅色をパチリ~♪
最近覚えた裏ワザ(?)
時には、こういう写し方も面白いかも(^^)V
昨日、都立公園へ紅葉探索へ行って来ました。
自転車を借りてサイクリングも兼ねて、
それでも、歩いた歩数8,450歩は良い運動だわ。
公園の中を走り抜けて帰路に着く手前で、綺麗な赤が目にとまり
思わずシャッターを切ったのが数枚~秋楡(あきにれ)の葉色でした。
緑と赤のコントラスト~~う~~ん素晴らしい!
これぞ!紅葉と言う感じで私的には素晴らしい写真だと思う。
名前も判らない雑草なのだけど~君は輝いていた。
日差しの影響かな?
赤く輝く花を撮りながら、自然が作った美しさに惚れ惚れ♪
ウォーキングに出たのデジカメ片手に
なのにPCにSDカード忘れたまま~~またドジ・・・
家のまわり一寸大きく廻って帰宅でした。
その後気を取り直して今度は自転車で~~リンリン
お買い物がてら遊歩道を一走り
この草と出合ったのは、帰り道だったかな?
次の写真は、カラス瓜です。
夏の夜レース見たいな花が咲き~今頃赤い実が出来て
最近我が家方面でも見る事が少なく成って来ましたね。
今日から、7年目そして(二つ目の誕生日)
平成13年11月19日胃の切除手術を受けて
早い物でもう、6年が過ぎましたよ。
沢山のお友達に感謝です。
今も、元気でデジ散歩~~♪
ブログを見て下さって有難うございます。
今日から、7年目の私の記録をどうぞご一緒に
楽しんで下さいね。
PCで一緒に歩ける事に、ニコニコ(^O^)/嬉しいわ。
何時もありがとうございます。
今朝は寒~いと思ったら初霜が見られました。
一昨日も降りたそうですけど見ることはできなかったので・・・
実際パチリ出来た今日が、初霜?
今日の写真は出来が良い方かな?
芽キャベツの葉に霜の結晶~ちょっと綺麗でしょう。
今朝気になった一枚は花水木の葉
朝日に透けて紅色が綺麗でした。
桜の葉の色付きが素晴らしくて~~~
まだ背丈の低い桜の木・・・
精一杯葉を綺麗に彩って素適な秋の景色です。
久々のウォーキングでは色々な物が見られました。
わずか1キロほどなのに、普段通らない道等を行けば
新発見が一杯~自転車では見えない景色を楽しんで来ました。
写真は、我が家のクレマチスです。
今頃花開くなんて何故かな?
最近狂い咲きするお花が多い中で~以外だな~と
眺めています。
今日は、天気予報が外れた?ほとんど曇り空でしたね。
デジカメ散歩でも、今頃~~♪とびっくり
コスモスがまだ咲き始めた所が有ったのです。
草丈は膝くらいでしたが、お花は一段と大きかったですよ
今年は今まで暖かったからでしょうね。
マクロの世界で見る姫ツルソバのお花、
これを見て、金平糖を連想しませんか?
そう見えるのは、私だけかな・・・!
ふと見た足元に、こんな小さな花が
一生懸命に咲いていて、何だかとても可愛いですね。
街の景色が一寸 ス テ キ でしょう?
歩道が広くてけやき並木が素敵な所です。
県立柏の葉公園の外周道路なのですけど~
右側が公園左側が道路
サッカー場方面から眺めた景色は異国情緒も・・・
しばし秋の風景に見とれて~♪
鮮やかなこの紫色に魅せられて、
思わずパチリ・パチリ撮りまくり~~それにしても綺麗だわね。
野田・清水公園へ(花ファンタジア)へ
再び行って来ました。
今年の薔薇は、猛暑の影響で余り素晴らしいのに出合えなかったのが
今回は、素敵なバラが多かったです。
さすがに(花ファンタジア)でしたわ♪
他にも、コスモスやメキシカンセージ、
紅葉も楽しめて素適な場所でしたよ。
今日は、通院の帰り道に少しだけ廻り道して
先日のけやき並木を再び走って・・・
今日は先日の反対側から~
でも同じ風にしか見えないかな??
帰宅の道で、気になったものはすすき
陽にあたって輝いていました~
どういう風に写真に??これは難しい・・・
逆光の中ではシルエットに、
除けると輝きが無くなって~
病院を出てから~帰宅まで2時間程に
なっていました。
少し遠いけど、自転車でサイクリング気分かな?
けやき並木へ行って見ました。
お友達と二人でのんびり自転車を止めてはパチリ~
少し行っては又パチリ・・・
でもね、長い~長いケヤキの並木道が続いていました。
途中の公園でお昼を食べて一休み(^O^)V
静かで、聞こえるのは鳥の声ばかり・・・
本当は~グランドで子供の声も聞こえたかな?
電車を乗り継いで、
谷津バラ園と言う所へ・・・
今年は綺麗なバラが中々見られなくて~
やっぱり本物のバラ園へ行って見ました。
さすが素適な所でした。
お花も種類が多くて、
色とか形も様々=腕が悪いので
写真はまあまあでした。
次回は春バラの頃
また行きたいわね~なんて思いながら帰宅の途へ
バラ園のすぐそばは海~少しだけ海の香りも楽しんで来ました。