Posted by
夢花 on
1


桜のトンネル、柏の葉公園の桜のエントランスから


花筏、小さな蓮池は桜の花びらで埋め尽くされて

枝垂桜もソロ副夫満開に
此処の枝垂れ桜は何時まで待っても背が伸びて来ませんよ。
あちこちで集めた桜の花
今日は見納めかも・・・
明日は雨に予報だから、次は八重の桜を求めてまたまた彷徨うかも。
今日は、hideさん、comuさん、そして夢花と
同じ誕生日ですね、おめでとうございますも三倍かな(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
0


古木の大島桜、写真は二枚無いと桜が撮れません。
今年は良い時期に花と出逢えました。
この木は、枝を支えられて、何とか花を咲かせて居ます。
多分、柏の葉公園の中でも古い木では無いかしら?

御衣黄桜、鮮やかな緑色に染まる桜の花
中々珍しい花姿ですよ。

鬱金(うこん)八重咲きの桜
まだまだ、満開はこれから先に成ると思います。

薄重大島桜
白い花で、花姿は八重の花です。
これも、珍しい花の仲間でしょう。


この鳥さんは、何だか私には判らないです。
一応、鳥の本も見て見ましたけど、
可愛い声で、何だか言って居ました。
この鳥さんはツグミだそうです。
そろそろどこかへ渡るとか、元気でね。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
0

日向ミズキの花、

、
土佐みずきの花、
何気ない花ですけど、じっくりと観察すると、味わいのある花です。
日本庭園の花には、凄く似合っていて、
庭園散歩するにも、中々気付いて貰えないのが寂しいかな?


赤葉桜=紅葉スモモとも呼ばれています。
葉が一緒に出てきて、花が咲くのを見守っています。
実は、大きな赤い実がなります、でも見たことは無いです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
0



池の水を循環させたりと、時々渦巻きが見られます。
ここに、桜の花びらが浮かぶ時、
とても綺麗と感激しますよ。

今年はこれから、こんな風景また見たいとわくわくです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
Posted by
夢花 on
0




ユーチャリスの花、何だか清爽な花です。
花はヒガンバナ科だそうです。
蘭の花? いつもの小さな温室で見られました。
展示コーナーが使えないから、温室に並べて
行く度に、展示が代わっていてまた次に行く時も寄りたい所になりました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。