楽しみに
寒緋桜、ようやく蕾が膨らんで、
あと一週間、3月初めにはお花に出会えるかな?
濃いピンク色の、あまり大きく開花しないままのの花、
沖縄方面では一月に開花のニュースも届くのだけど、
こちら千葉では、今頃から開花するのです。
朝から雨に成っている静かな日、
遊歩道にも人影もなくて、とても静かな雰囲気が
雨に濡れた歩道が銀色に輝いているだけです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
寒緋桜、ようやく蕾が膨らんで、
あと一週間、3月初めにはお花に出会えるかな?
濃いピンク色の、あまり大きく開花しないままのの花、
沖縄方面では一月に開花のニュースも届くのだけど、
こちら千葉では、今頃から開花するのです。
朝から雨に成っている静かな日、
遊歩道にも人影もなくて、とても静かな雰囲気が
雨に濡れた歩道が銀色に輝いているだけです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
春の花、段々と種類が増えて来て、
妖精のような花の姿も、
春の妖精と言えば、代表はカタクリの花だけど、
ミスミ草も尾、憧れの花・・・
今年は節分草を見逃したから、
身近な妖精さん達が、とても愛おしく可愛く見えます。
今日から、弥生三月、
カレンダーを直しながら、月日の流れって早いを実感しています。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
ユーチャリスの花、何だか清爽な花です。
花はヒガンバナ科だそうです。
蘭の花? いつもの小さな温室で見られました。
展示コーナーが使えないから、温室に並べて
行く度に、展示が代わっていてまた次に行く時も寄りたい所になりました。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
気分は梅園~今年は梅の名所もテレビで見るだけでした。
この梅の花も、柏の葉公園で楽しんできました。
梅の香りが優しかったです、お花も独り占めできて(笑)
素敵な香り~~写真から想像していただけましたら嬉しいです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。
河津桜、いつの間にか満開近くに
今日は、メジロさん居なかったです、がっかり♪
椿寒桜は、ようやく咲き始めました。
柏の葉公園のシンボルはこのガス灯です、
昔見たオレンジ色の光は懐かしいです。
今日も、拙いブログへいらして下さって有難うございます。
いつも皆様の暖かいご訪問を嬉しく励みにさせて頂いています。